ジャズと教育【冷や汗、脂汗は向上のもと】

楽器を上達させる為の秘訣は「毎回練習を録音して聞くこと」これは私のジャズの師匠からの教えです。
下手くそな自分の演奏を聴かなくてはならないのは拷問に近いものがあります。
しかし、冷や汗をかきながらも録音を聴いているうちに自分の演奏のどこが悪いのかが分かり、練習中に指摘されたことの意味もようやく分かってきます。
そんなことを繰り返すことによって演奏は上達していくものだと師匠は伝えてくれたのです。
今、学校で力を入れているのは「主体的な学び」。
そしてそのために必要なのが「振り返り」です。
自分から進んで学ぶ為には「見通し」を立てなければなりません。
見通しが無いままやみくもに練習したり、調べたりしたらせっかくの苦労が水の泡となってしまいます。
ですから学校では、見通しを立てさせる為にこれまで学んだことを振り返らせて、やり方を変えたり、別なことを調べたりすることができるよう時間をとっているのです。
現在、我々は正に混迷する時代の真っただ中にいます。
この先どのようになるのかが全く見通せない社会を生きていかなくてはなりません。
そんな時にこそ必要なのがこの「振り返る」ことなのです。
新型コロナウイルスの正体が徐々に明らかになってきているのは医師や研究者、為政者、そして我々一般市民が真剣にこれまでの経緯を振り返り、真相に迫ってきた結果でしょう。
まだまだ続くコロナ禍です。気軽に出歩くことのできない状況はこれからも更に続くでしょう。
そんな状況をただ嘆くのではなく、しっかり学んだり、練習をしたりするチャンスにしたいものです。
私も、冷や汗、脂汗をかきながら録音を聴いて振り返り、練習に精を出すようにいたします。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る