ジャズと教育【やっぱり「生」はいい】

先日、我々の演奏を聴いてくださった方が「生の音楽って本当に楽しいですね。また是非聴きたいです。」という言葉をかけてくださいました。
この方は生まれて初めて生バンドの演奏を聴いたとのことでした。
初生演奏が我々の演奏!と責任は感じてしまいますが、とても嬉く、光栄に思いました。
ジャズに限らず音楽はラジオやテレビ、レコードで広まりました。
現在では配信という形ですが、これらの音楽は生ではありません。
そこで好きな音楽に出会った人は配信では満足できずにライブやコンサートに足を運びます。
やはりどうしても生の音に触れたくなるのです。
ビートルズのレコードで失神したファンはいませんでしたが、ライブでは失神者が続出しました。
生演奏だからこそですね。
コロナ禍の影響で教育界にもオンライン化が一気に進みました。
その為に学校に来ることのできなかった子が授業に参加できたり、効果的な授業をつくることができたりとメリットも多くありました。
しかし、完全にオンライン化された授業は評判がよくありません。
対面と組み合わせたハイブリット型の授業が効果的なのです。
にも無人のコンビニができたように、現代社会では技術革新で人を介さなくてもできることが増えています。
しかし、そのような時代だからこそ「生」のライブや授業を大切にしたいと思います。
オンラインではなく「空気」を通して伝えることでニュアンスや心の機微を感じてもらうことができるのです。 
四月十六日(土)岩槻駅前のクレセントモールで「WATSU Jazzマルシェ」を開催します。
「MOGANA」「琴Jazz」、そして岩槻を拠点とするスイングドールズ等の生演奏をお楽しみください。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る