ジャズと教育【やっぱり「生」はいい】

先日、我々の演奏を聴いてくださった方が「生の音楽って本当に楽しいですね。また是非聴きたいです。」という言葉をかけてくださいました。
この方は生まれて初めて生バンドの演奏を聴いたとのことでした。
初生演奏が我々の演奏!と責任は感じてしまいますが、とても嬉く、光栄に思いました。
ジャズに限らず音楽はラジオやテレビ、レコードで広まりました。
現在では配信という形ですが、これらの音楽は生ではありません。
そこで好きな音楽に出会った人は配信では満足できずにライブやコンサートに足を運びます。
やはりどうしても生の音に触れたくなるのです。
ビートルズのレコードで失神したファンはいませんでしたが、ライブでは失神者が続出しました。
生演奏だからこそですね。
コロナ禍の影響で教育界にもオンライン化が一気に進みました。
その為に学校に来ることのできなかった子が授業に参加できたり、効果的な授業をつくることができたりとメリットも多くありました。
しかし、完全にオンライン化された授業は評判がよくありません。
対面と組み合わせたハイブリット型の授業が効果的なのです。
岩槻にも無人のコンビニができたように、現代社会では技術革新で人を介さなくてもできることが増えています。
しかし、そのような時代だからこそ「生」のライブや授業を大切にしたいと思います。
オンラインではなく「空気」を通して伝えることでニュアンスや心の機微を感じてもらうことができるのです。 
四月十六日(土)岩槻駅前のクレセントモールで「WATSU Jazzマルシェ」を開催します。
「MOGANA」「琴Jazz」、そして岩槻を拠点とするスイングドールズ等の生演奏をお楽しみください。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. 今年はディスコン(円盤を的に投げて得点を競う)講習会です。 オリンピック競技のカーリングにも似た楽…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る