ジャズと教育【「琴Jazz」は異種格闘技?】

今回で三回目となる「琴Jazz」を三月三日(金)と三月四日(土)の二日間にわたり行います。
この催しは琴が奏でる日本古来の音楽とアメリカで生まれた新しい音楽を組み合わせたら面白いのではないかというほてい家若女将荒木由美子さんの発案で始まりました。
演奏者は様々なジャンルの音楽を琴で演奏している大平光美さん、そして、世界で活躍し、交響楽団などとの共演もしているアコーディオン奏者のMiyackさん。
そして、岩槻Jazzのメンバーという面白い構成です。
当初、プロの皆さんと演奏できるのだろうかという不安に加えてこのような楽器構成でうまくいくのだろかという懸念もありました。
しかし、その懸念はリハーサルの段階からすっかり無くなりました。
琴やアコーディオンと一緒に奏でるフルート、ピアノ、ベース、そしてドラムは心地よいサウンドを作り出していたのです。
現代は多様性の時代とよく言われます。
「違い」こそが新しいものを作り、時代を変えていくのだと。
そうはいってもこれまでの経験や知識が邪魔をしてなかなか違いを受け入れることが難しいのも確かです。
しかし、実際に日本古来の楽器に加えてヨーロッパの香りのする楽器、それにジャズの楽器を加えるという異種格闘技?のような音楽のなんと素晴らしいこと。
これを知ってしまうと「違い」は音楽だけでなく全ての分野で物事を進化させるということが納得できます。
さいたま市の学校でも違いを乗り越えコミュニケーションを高める為の「グローバルスタディー」という授業が行われ、成果を上げています。
ともあれ皆さんに心地よい違いを楽しんでいただける努力いたします。
ご期待ください。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る