ジャズと教育【「楽しさ」のおすそ分け】

学ぶことは本来「ワクワク」することです。
新しいことを知ったり、できるようになったりした瞬間の喜びは何事にも代えられません。
ハイハイをしていた赤ちゃんが初めて歩いた時の笑顔は保護者の皆さんの目に焼き付いているでしょう。
ワクワクの原点は「楽しさ」です。
楽しい、楽しそうだから学ぶことができるのです。
私が世界に目を向けるきっかけになったのは小学校の理科室に掲示されていた「死海」の写真でした。
死海で浮かびながら新聞を読んでいる写真を見て、まず思ったことは「楽しそう!」。
同時に世界にはこんな所があるんだと衝撃を受けました。
私はそれから理科ではなく、世界を扱う社会科に興味をもち始めましたが、当然、理科に興味を持った子もいたはずです。
私の演奏を聴いてくださった多くの方からいただく言葉は「楽しそうにドラム叩いてますね!」です。
残念ながら演奏内容についてではないのですが、私にとっては最高の誉め言葉なのです。
もちろん、本番で大失敗をやらかすこともありますが、演奏中の楽しさ、そして、お客さんの前で、その場でしかできない演奏をさせてもらった喜びはひとしおです。
今、では若い力が岩槻の方々が楽しめる場、集える場をつくろうと動き始めています。
岩槻東口駅前クレセントモールで行っている「ストリートマルシェ」と同じ場所で仕事帰りの方々にも楽しんでもらおうと「真夏の夜市」を企画しています。
このような素晴らしい企画を立てている若い人たち自身、楽しみながらやっています。
楽しいからこそ様々な事を学びながら新たな挑戦をしているのです。
岩槻Jazzも「楽しさ」のおすそ分けにあずかっています。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

「真夏の夜市」ポスター

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る