ジャズと教育「上手・下手を超える地元愛」

「一人取り残された無人島では成立するか否か」以前、そんな議論を友人としたことがありました。
無人島に一人でいても音楽はあるでしょう。
孤独を紛らわせる効果はありそうですし、意識せずに口ずさむことはあると思います。
しかし、音楽会となるとどうでしょうか。
音楽会は演奏者だけでなく、観客も必要になってきますから無人島ではあり得ません。
行われたとしても音楽会を模したものに過ぎなくなります。
教育でも同じことが言えます。
教育を授ける側の先生だけ、受ける側の生徒だけというのはあり得ません。
発信する側と受け止める側の両方が必要になってくるのです。
これは言語のやりとりと似ていますが、音楽の場合はそのやりとりは言葉のように明確な意味を持ったものでは行われません。
意味のない「音」に音程と長さと強弱を付けてやりとりします。
しかし、その演奏者が出す「音」を聴く側が共感をもって受け止めてくれると単なる「音」は人々に感動を与える「音楽」になるのです。
で活動する私の所属するバンド「スイングドールズ」は演奏する場として「岩槻」にこだわっています。
演奏するメンバーの半数近くが岩槻に住み、聴いて下さるお客さんと同じ空の下で生活しています。
発信する側と受け止める側が日常的に挨拶を交わす者同士なのです。
そんな関係の中で聴く音楽には「上手、下手」を超えた楽しさがあると思っています。
スイングドールズは、2019年8月3日に近所の「きらきら商店会」の夏祭りで演奏し、8月18日の岩槻まつりの日には林整形外科さんの駐車場をお借りし、岩槻JAZZ主催の「岩槻ジャズデー」に出演します。
前より少しうまくなっているかもしれません。ご期待ください!
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

岩槻ジャズ デー

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る