サンタが100人やってきた! 東日本大震災・被災地の取り組み

釜石市長と100人のサンタ
釜石市長と100人のサンタ

「また冬になったらサンタさん来てくれるかな? おうちなくなっちゃったけどサンタさん、プレゼント持って帰ってしまわないようにお姉ちゃんから言っておいて」
東日本大震災の避難所で、小さな女の子が医療支援の看護師さんにこうお願いしてきたそうです。
看護師が思わず口にした「プレゼントはなにが欲しい?」との問いかけに対し、女の子の返事は「おうちとママ」。
母親は、女の子が大事にしていたお人形や絵本の入ったリュックを抱えて亡くなっていたのだそうです。
この女の子のお願いがきっかけとなり、2013年のクリスマスに始まったこのイベント。
100人のサンタと出会った被災地の子供たちは無邪気に喜びましたが、大人のなかにはサンタに抱き着いて号泣した人もいました。
それは、「あなたたちのことを忘れてはいない。」というサンタのメッセージが一瞬で伝わり、つらかった思いがこみ上げてきたからなのだと思います。
復興が進む三陸の被災地ですが、いまだに仮設住宅が残り、先の見えない生活に苦しんでいる方たちがいるのです。
この活動をきっかけに、「サンタ基金奨学金」も設立されました。ぜひ「まごころサンタ基金」で検索してみてください。
【さいたま市防災アドバイザー・加倉井誠】

仮設住宅を訪問するサンタ
仮設住宅を訪問するサンタ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る