ウクライナ国旗が陸前高田に

半年ぶりに岩手県陸前高田市を訪問すると、民間の震災遺構である米沢商会ビルに、大きなウクライナ国旗が飾ってありました。
2011年3月11日、米沢商会社長の米沢祐一さんがこのビルの窓から外を見ると、大きな黒い津波がすぐそばまで押し寄せていました。
階段を一段飛ばしでかけ上がり屋上へ。
さらに津波が屋上にも迫ってきたため、狭い煙突の上まで上がりました。
津波は煙突のてっぺんのわずか10cm下で止まり、米沢さんは九死に一生を得ました。
指定避難所だった市民会館は水没し全壊、そこに先に逃げていた両親と弟が犠牲になってしまいました。
米沢社長は、ゼレンスキー大統領の演説の「わが祖国を侵攻という『津波』が襲っている」という言葉にとても共感したと語ります。
ウクライナ国旗を飾った理由は「戦争が長く続くほど、世間の関心は薄れてしまう。
いま改めて旗を見た人の心を少しでも動かすことができれば」という願いからだそうです。
「VR震災の記憶 米沢商会」で検索すると、NHKがこのビルの内部と屋上で撮影したVR画像と、米沢さんのインタビューが見られます。
また、3月11日に米沢さんが「煙突の上で録画した貴重な津波の動画」も収録されています。
NHKの動画を見ると、かつて商店街の中にあったこのビルの周りには、一つの建物も残っていないことがわかります。
米沢さんは、「津波は天災だったが、あちらは人災。人の力で防ぎようがある。」と戦争の早期終結を願っています。
【さいたま市防災アドバイザー・加倉井誠】

前回までご紹介したポーランドの坂本さんは、ウクライナ支援を続けています。
引き続き「寄附口座」のご支援をお願いいたします。

スルガ銀行 静岡東支店
普通預金 2470462
サカモト リョウタロウ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る