まりいの岩槻魅力はっけん伝⑥ 「資正公から広がった市内の輪」

こんにちは。まりいです。
去る2021年7月18日に「岩付城主太田資正(すけまさ)公生誕500年祭学習会」をコロナ禍で無事に開催することができました。
昨年、で開催した学習会にも遠方からの参加があり、資正公への関心の高さを知ることができましたが、今回は資正公の家臣のご子孫、資正公の子どもたちの家臣であった方のご子孫など、さいたま市内にこんなにいらっしゃるのかと思うほど、ゆかりある方々にお申込みいただき、予想以上に人の輪、交流の手ごたえを感じられた学習会となりました。
そこで今回は、学習会でも取り上げられた大宮区にある「寿能城(じゅのうじょう)」を紹介します。

寿能城は資正公の四男
潮田資忠公の居城

大和田公園の野球場側に隣接する閑静な住宅街に囲まれた場所に寿能城跡があります。
寿能城は岩槻付城の支城であり、資正公の四男である潮田資忠(うしおだすけただ)公の居城でありました。
 条氏と資正公の長男氏資公により、資正公が追放された後、資忠公も北条方につきましたが、当時の岩付太田領を示す遺構の一つであることは間違いありません。
現在は寿能公園となり、資忠公の墓所が残るのみですが、周辺を歩くと、見沼を天然の要害とした城であったことがわかります。
「太田潮田系図」という資料によれば大宮と浦和の木崎を資正により与えられたことが示されています。
岩槻と関係の深い場所。大和田公園に行く際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【三楽斎の犬槻丸歴史ものがたりの会 会長・髙橋真理以】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る