風味も楽しめる いりごまを使ったおにぎり

こんにちは。タマコチの店長ミナです。
春ですね。
ピクニックやお花見など、外でごはんを食べる季節になりました。
外で食べるごはんといえば、定番なのはやっぱりおにぎりですよね。
今回は、栄養価の高い「ごま」の入ったおにぎりとご紹介します。
ごまは主に鹿児島県、茨城県、沖縄県などで生産されています。
一方で、99・9%は輸入だといわれます。
黒ごま、白ごま、金ごまとありますが、栄養的にはほとんど差はないとされています。
栄養素としては、カルシウム、マグネシウム、鉄、リン、亜鉛等のミネラルが多く含まれ、骨粗しょう症や貧血の改善に効果も期待されます。
さらに、タンパク質、食物繊維、ナイアシン、ビタミンA、B1、B2、B6、ビタミンEやヨウ酸も豊富に含まれています。
脂質はオレイン酸、リノール酸が80%を占め、タンパク質も豊富に含み、コレステロールを抑制してくれるというすばらしい食品です。
いりごま、ねりごま、すりごま、ごまドレッシング、ごま油と、素材も食べ方も種類もたくさんありますね。
それでは、いりごまの入ったおにぎりの作り方を紹介しましょう。

【レシピ】
「いりごまのおにぎり」
【材料(6個分)】
・いりごま
・ちりめんじゃこ
・ちぎったのり削りかつおぶし
・しょうゆ
分量はいずれもお好みでOK♪
【作り方】
①油をひかずに、いりごまとちりめんじゃこをフライパンで炒る。
②ごはんに先ほどのいりごまとちりめんじゃこのほか、かつおぶしとのりを加えて混ぜる。
③しょうゆをたらし、さらに混ぜる。
④ラップを使って、おにぎり型にすれば完成♪

ほかにも、大葉や塩漬けした大根の葉やかぶの葉をきざんでまぜてもおいしいです。
しょうゆをぬってフライパンで焼く焼きおにぎりもおススメ。
白いごはんとプチプチした香ばしいごまとしょうゆ味の風味が「日本人でよかった〜」と思わせてくれる一品。
青空の下でぜひ味わってみてください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る