今年の夏は暑い日が続ているため、ナスが大豊作!
わが家では調理法を変え、毎日のように食卓に登場しました。
今回紹介するのは「ナスの中華風おひたし」です。
さっぱりしていてご飯がすすむ一品です。
コツは、電子レンジでナスを加熱後に、できるだけ早く油分を含む調味液と混ぜ合わせることです。
これでナスの変色を防ぐことができます。
「秋ナスは嫁に食べさせるな」と昔から伝えられている言葉があります。
ナスは体を冷やすから、秋ナスは種がないので子宝に恵まれないことを連想させるからなど諸説ありますが、ショウガやネギなど、体を温める食材と一緒に食べることにより体を冷やさずに済みませ。
お嫁さんはもちろん、ぜひ家族で秋ナスを味わってみてはいかがでしょう。
【茶柱】
<作り方> 作り方「ナスの中華風おひたし」 ①ナスを一口大に切り、電子レンジで加熱する。 ②熱々のうちに調味液であえる。 例)・ポン酢+ごま油 ・しょうゆ+ショウガ+アマニ油 ・白だし+サラダ油 ③刻んだねぎをふりかけて、できあがり♫ |
この記事へのコメントはありません。