色よく仕上げる ナスの中華風おひたし

今年の夏は暑い日が続ているため、ナスが大豊作!
わが家では調理法を変え、毎日のように食卓に登場しました。
今回紹介するのは「ナスの中華風おひたし」です。
さっぱりしていてご飯がすすむ一品です。
コツは、電子レンジでナスを加熱後に、できるだけ早く油分を含む調味液と混ぜ合わせることです。
これでナスの変色を防ぐことができます。
「秋ナスは嫁に食べさせるな」と昔から伝えられている言葉があります。
ナスは体を冷やすから、秋ナスは種がないので子宝に恵まれないことを連想させるからなど諸説ありますが、ショウガやネギなど、体を温める食材と一緒に食べることにより体を冷やさずに済みませ。
お嫁さんはもちろん、ぜひ家族で秋ナスを味わってみてはいかがでしょう。
【茶柱】

<作り方>
作り方「ナスの中華風おひたし」
①ナスを一口大に切り、電子レンジで加熱する。
②熱々のうちに調味液であえる。
例)・ポン酢+ごま油
・しょうゆ+ショウガ+アマニ油
・白だし+サラダ油
③刻んだねぎをふりかけて、できあがり♫

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る