低カロリーで栄養素も豊富 ズッキーニと卵の炒めもの

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

こんにちは。タマコチの店長ミナです。
暑い日が続きますね。
夏野菜のおいしい季節となりました。
夏野菜といえばトマトやなすも思い浮かびますが、今回、取り上げるのはきゅうりのようにみえるズッキーニです。
おいしく味わえる旬の時期は6月~8月で、この季節にはぴったりの食材です。
一見きゅうりのようにみえますが、実は、ズッキーニはペポかぼちゃの仲間です。
完熟した実を食べるかぼちゃとは異なり、開花後1週間ほどの未熟な果肉を食べます。
イタリア料理では、黄色い花の部分も、花の中に肉やチーズを詰めて、揚げたり蒸したりして食べるそうです。
濃緑、薄黄緑、黄色とありますが、色による味の違いはありません。
スーパーなどの店頭では、ヘタの切り口がみずみずしく、皮にハリとツヤがあるものを選びましょう。
カテキンやビタミンCが豊富に含まれているため、風邪の予防や美肌の効果もあり、100gで14kcalと低カロリー。
ゆでるとほんのり甘く、生のままだと少しにがみを感じます。
また、油と相性が良く一緒に取ることでカテキンの吸収率がアップします。
それでは、油を使って炒めて食べるズッキーニと卵のいためものをご紹介します。

【レシピ】
ズッキーニと卵の炒めもの
<材料>
ズッキーニ(1本)
卵(2個)
牛乳(少々)
塩こしょう(少々)
だしの素(2つまみ程)
サラダ油(大さじ1杯)

【作り方】
1)ズッキーニの両端を散り落とします。横に2等分、さらに縦に2等分したものを半月型にせん切りします。
2)卵を割り、牛乳、塩こしょうし、かきまぜます。
3)フライパンに油を敷いて、切ったズッキーニをいためます。少ししんなりして油がなじんできたらだしの素を入れて、卵を追加し大きくかき混ぜます。卵はポロポロにせず、ゆっくりかきまぜましょう。
4)味を見てお好みで塩をふたつまみ入れれば完成♪

他にも、豚肉を加えると栄養価もアップ。⤴
ゴーヤチャンプルのゴーヤが苦手な方は、ズッキーニで代用できます。
作りたてより、少しおいて味がなじんだ方がおいしいです。
見ためもきれいなので、食欲が上がります。
ぜひ、試してみてください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る