この木何の木、気になる木…… 河川敷に立つ夫婦の大木

一つの木にも見える2本の大木
夫婦ながら遠目から見ると大きな一つの木にも見える

元荒川の河川敷に、葉を落としたまま枝を伸ばし、大きく手を広げているかのような同じ種類の大木が二本そろって対になっているように生きている。
まるで夫婦のようにさえ感じる姿である。
通りすがった2人の方に、「これは何という木ですか?」と聞かれたが、答えることができなかった。
どうやら2人とも絵を趣味にされているようで「春になったらこの2本の木を描きにもう一度来たい」と話していた。
たしかに枝が広がる姿を見ても、立派な夫婦の大木である。
人も通らない河川敷内で、これだけ立派に育って残っているのも元荒川の護岸整備が進まずに自然が残せている証しでもあるのだろう。
この2本の木に大きなしめ縄でも掛け渡して元荒川の環境を活かして工夫してみるのはどうだろう。
そうすれば、きっと神聖なパワースポットとして観光客に注目されるのも夢ではないとも思える。
ある地域では、増水時の障害になるとの理由から地域で親しまれていた大木が、河川敷内である理由から住民たちの知らぬ間に伐採処分されてしまったという話も聞いた。
数十年、数百年の年月を重ねて残された地域の資産は、違った視点から光を当てれば貴重な観光資源になりうる。
身近にある当たり前と思っている地域資産を活かすためには、視点を変えてみる工夫が必要かもしれない。
には歴史や、自然、民芸などの資産が数多く点在している。
【編集部・奥山】

夫婦のように2本揃った大木

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る