「城下町岩槻」の社寺仏閣を訪ねて

さいたま市の中で唯一、城下町としての歴史が残る岩槻には由緒ある寺社仏閣が多い。
街の中心部分にありながらもまだ行ってない気になるお寺があったので訪ねてみた。
向かったのは、加倉にある「洞雲寺」。
読み方は「とううんじ」で、約500年続く歴史あるお寺である。
旧16号線からの入り口は分かりにくいが、横山製あん所の向かい側を入る狭い参道の先にある山門は、長い歴史の中での大火や震災などに耐えた建造物で、昭和37年に岩槻市(当時)の文化財に指定されている。
本尊は「お釈迦様」で、平成17年に青森県産のヒバを使って改修された本堂に祀られている。
副住職にお話を伺ったところ、地域の方たちとの交流も大切にしており、お彼岸にあたる、平成30年3月21日(水・春分の日)には3回目となる洞雲寺フェスタを開催するという。
時間は10時~17時まで。11時~12時には、お墓のない方も参加できる合同供養祭も行われるそうだ。
このような地域貢献もあることを初めて知った。花や野菜の販売や子供さんへのプレゼント、飲み物なども用意しているというので、この機会に訪ねてみてはいかがだろう。
【編集部・奥山】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る