音楽と私 「音響を扱うという仕事」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

音響の仕事にも色々な種類がある。
音楽などのLIVEや演劇で使われる音響(PA)、テレビの音声を収録する人や調整する人(MA)、効果音を作成したり選んだりする人(音響効果)、それから冠婚葬祭の音響など。
私が主に行なっていたのは結婚式の音響だ。
他の音響と違うのは、まずリハーサルがないことだ。
だいたいの流れはどの結婚式も同じだからというのもあるけど、一発本番が当たり前。
でも、結婚するお二人にとっては人生の中でもすごく大事な大舞台、当然音楽をかけ間違えたなんてミスは許されない。
だからこの仕事をしている人の中には緊張のあまり前日寝られないなんていう人もいるらしいと聞いたことがある。
私がこの仕事をとても魅力的に感じた理由は、音でその空間を演出することができるということだ。
演劇などのようにあらかじめどんな状況になるかわかっているわけでもなく、ライブPAのように音楽家が奏でた音を届けるだけの仕事ではない。
その場の空気に合わせて音量を調節しながら盛り上げたりしんみりとした空気にさせたり自由に動くことができる。
じつは、人の心理に与える音楽の効果というのは結構大きくて、実際に体験するとわかるのだが、音量の上げ下げによって拍手の大きさが変わったり、涙を誘う場面での盛り上げ方もそれ次第であったりする。
ただ一つ難点は、年齢を重ねると主役のお二人よりも自分の年齢が上がってしまい、その事実に気がつくとちょっと居たたまれなくなる時があることぐらいである。
音の仕事をしたいと悩んだ時の一つの選択肢にいかがだろうか。
【うえぽん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る