音楽と私 「合唱団との出会い」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

人生の中で辛いできごとは山のようにある。
仕事も、プライベートも、もちろん音楽も例外ではない。
所属していた合唱団をリストラされ、そのショックから音楽を聞くことができなくなった時期がある。
理由は実力不足だったと今は冷静に分析できるけど、高校時代3年間あこがれていた合唱団にようやく入団できて1年もたっていないころで、大学生だった私からしてみると初めて社会の荒波に飲まれ足場が一瞬で崩壊したようなそのショックは計り知れなかった。
買ったばかりのCDラジカセの電源を入れることもできず、スピーカーから流れる音楽を聞けば聞くほど涙しか出てこない状態で音楽なんてもうやらない、と本気で思った。
でも、結局音楽をやめることができなかったのは、叶大介・順子夫妻に出会い、別の音楽を知ったからにほかならない。
叶夫妻はゴスペルグループ「サーカス」の元メンバーで、還暦を過ぎた今でも現役で活躍されている。
この二人から、感動する音楽を作ることを教わった。
実はコンクールの入賞や技術を追っていた今までの音楽の作り方とはまったく違っていた。
グループの雰囲気を作ること・その雰囲気に観客を巻き込むこと、これに尽きるということなのだ。
もちろん技術がある方がなおよいのだが。
そんなわけで、多大な影響を受けた私は約7年間、この二人が教えているゴスペルサークルに所属することとなった。
【うえぽん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る