長永の岩槻B級スポット紹介㉖ 「灌漑遺構か集落防御か?謎の堀」前編

 今回紹介しますのは、以前、「岩槻と真田氏の意外な繋がり」で紹介しました尾ヶ崎新田の「真田の田んぼ」のすぐ近くです。
「真田の田んぼ」の北側に民家が並んでいるその裏手、少し大きめの用水路と各民家群との間にその堀があります。
 この堀がなかなかに謎で、色々な用途にも考えられ、明確な答えが出ていません。
 この堀は、館の様に一軒の敷地を囲うというものではなく、集落北部を囲う様な感じに掘られています。
 この間、堀は家屋の裏手を通ったり、田んぼの裏手を通ったりしています。
 写真ではなかなか伝わりませんが、堀はこれで結構に長さがあります。
 堀底も歩きにくく、民家敷地内らしき所もありで、後述の研究の先生ご案内の候補からも外れたので、全域までの確認は出来ていません。
 また、この堀は、水がある時と無い時があります。
 発見後、何年かは田んぼの時期には水が入るものと思っていましたが、今年の春〜夏にいった時は水が無いタイミングも多々ありました。
 現在では堀にたまる水は隣接する大きめの用水路壁面からの土管が通り、ある程度たまったら排水される様ですが、これは近代の物で、かつての構造では無い様に見えます。
 この堀は、このみやび紙面「風魔(風間)」のお話を受けての当初、自分がかつて発見した周辺の「堀」のご案内三候補の一つでした。
 二候補に比べ、可能性が薄い第三候補で、用水関係の可能性も高く思えたので、研究の先生方の案内から外れたままになっていたので、今一度スポットを当ててみたく思います。
 後編にて、もう少し詳しく見ていきたいと思います。
【本格格闘甲冑集団-式- 長永】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. ①史跡めぐり【春日部市花積周辺を歩く】 ~『どうする家康』勢は、どう岩付城を見て攻めたか~ 【日…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る