運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね!
具体的に運動にはどの様な効果があるのか、なぜ必要なのか参考にしてください!
なるべく、生活の中に運動を取り入れましょう。例えば、エスカレータを使わずに階段を使う、近いところは歩いていくなどです。
私も、歩いて行けるところは、車を使わずになるべく歩くようにしています。
日々の心がけ次第で、随分変わるものです、健康寿命を延ばすことにも繋がります。
動けなくなってからでは遅いので、将来の為にも今から少しずつでも頑張りましょう。
生活習慣病予防のための運動
運動は、肥満を予防して改善します、血糖値や血圧、中性脂肪を気にしてる方の身体を良い状態に保つ効果があり、糖尿病や高血圧、脂質異常症、メタボリックシン
ドロームなどの生活習慣病の予防を図ると言われてます。
高齢者はとくに運動が必要年を重ねると体が弱っていくことは自然の節理、若返る方はいませんよね。年とともに「筋力の低下、体重が減る、歩くスピードが遅くなる、活動量が低くなる、疲れが取れない」など3 つ以上がみられる場合をフレイルといいます。フレイルを感じたら、そのままにしておく事は身体機能障害を生じ、介護が必要となる危険性があります。
しかし、フレイルの状態を感じたら適切な処置(運動など)を行うことで健康な状態へと改善し、健康寿命を延ばすことに繋がります。
運動の効果 血液循環がよくなる
血圧やコレステロールレベルを正常化するのに役立ちます。運動は心臓や血管の健康を促進し、循環系の機能を向上させます。有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、水泳など)は
心臓の負担を軽減させ、血圧をコントロールし、動脈硬化を予防するお手伝いとなります。
高血圧・高血糖の予防や改善
運動することにより血流が良くなり血圧を下げる効果が得られて、高血圧症が改善されと言われてます。
インスリン抵抗性が良くなり、血管機能が改善されて血糖値の低下につながります。
運動によって筋肉がブドウ糖を効率よく利用して、血糖値の上昇を抑制する働きがあると言われてます。
運動は、血液循環がよくなる・心疾患の危険性を減らす・高血圧の予防改善・筋力を増す・
体 重コントロールに有効である・骨量減少を防止する・睡眠障害を改善する・心理的緊張を緩和するなど、生活習慣病を予防する医学的効果や体力向上などの効果があります。
筋力を増す増加につながり、膝痛や腰痛などのトラブルが改善する可能性が高まります。

さらに、転倒などのケガの予防にもなります。
体重コントロールに有効
運動はカロリー消費を促進し、体重コントロールの役に立ちます。運動によって筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり、脂肪を燃焼しやすい体質を作ることができます。
免疫機能の強化

筋力トレーニングやストッレチによって、身体の筋力や柔軟性が高くなり、筋肉の皮膚や筋肉の収縮より、血液やリンパ液の流れがよくなって、酸素や栄養が体のすみずみまで行き渡ります。そのことにより全身の細胞が活性化する働きがあります。
さらに、体内をパトロール中の免疫細胞もすばやく移動できるため、外敵を発見しやすくなります。 運動によって体温が上がると、免疫細胞のパワーがアップにつながり感染症や炎症性疾患に対する抵抗力を高めるのに役立ちます。
しかし、気を付けなくてはならないのは、何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」というように、オーバートレーニングは、身体にとっての大きなストレスにより、活性酸素が増え免疫機能を低下させてしまいます。次回に続く… 
【ら・みやび応援隊員・内藤】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. ①史跡めぐり【春日部市花積周辺を歩く】 ~『どうする家康』勢は、どう岩付城を見て攻めたか~ 【日…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る