コメント
この記事へのトラックバックはありません。
年末の忘年会に続き、今月も新年会が立て込んでいる方も多いのではないでしょうか。
ちょっと移動するのに便利な乗り物、自転車で飲み会の会場までやってくる人をよく見かけます。
標語にある「飲んだら乗るな」は、車の仲間である自転車にも該当します。
自転車で酒酔い運転をした場合、5年以下の懲役、または100万円以下の罰金となります。
私も飲み会に自転車で行くことが多いです。
飲んだ場合、もちろん自転車を押して徒歩で帰宅します。
自転車のライトは手持ちの懐中電灯より明るく、また、反射材もあちこちに付いているので、暗い夜道も安心して帰宅できます。
埼玉県は、自転車の保有率が全国1位。
自転車の飲酒運転の検挙も多く、全国412件のうち200件以上を埼玉県が占めています。
全国の検挙数の約半分が埼玉県!
これは、飲酒後に自転車に乗って帰る人が多いのか、それとも警察が取締りを頑張っているからなのか…。
どちらにしても深刻な状態であることには変わりありません。
酒に酔い自転車に乗ってふらつき転倒、大怪我をする可能性があります。
本人だけなら自業自得ですが、他者とぶつかり傷つけてしまう危険もあります。
負傷した被害者、仕事先や家族とたくさんの人に迷惑をかけることになります。
飲酒後の自転車の運転は絶対に止めましょう。
自転車は運転免許がいらない便利な乗り物ですが、安全に正しく利用したいものですね。
【Kiyomizu】
この記事へのトラックバックはありません。
2023-9-13
2023-9-13
2023-9-13
2017/12/10
ら・みやび配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © WEB ら・みやび 岩槻 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。