コメント
この記事へのトラックバックはありません。
玄奘三蔵法師をご存じだろうか。
中国が唐だった時代に仏典を求めてインドまで旅し、多くの経典を持ち帰り、仏教隆盛の礎を築いた歴史上の偉人だ。
インドへの旅を「大唐西域記」として著し、後に孫悟空などが登場する「西遊記」の原典となったといわれる。
岩槻区内・慈恩寺地区の「華林山 慈恩寺」には、玄奘三蔵法師の霊骨を納めた「日本玄奘塔」が昭和25年に建てられている。
その場所で毎年5月5日のこどもの日に行われる玄奘祭が、今年で30周年を迎える。
例年行われる「大般若経転読会」や「子供孫悟空お練り」、「散銭散餅」に加えて記念法要の「紫燈大護摩(さいとうおおごま)」、「火渡りの儀」の修法が行われる。
また、慈恩寺から玄奘塔までのお練り行列参加者を募集中。
「大般若経転読会」に白の浄衣を身につけて参加希望される方、「子供孫悟空」は幼稚園年長程度のお子さん先着70名までの申し込みを平成30年4月末日まで寺務所で受け付けている。
玄奘祭のお問い合わせは 華林山 慈恩寺 岩槻区慈恩寺139 TEL/048-794-1354 FAX/048-794-3047 |
この記事へのトラックバックはありません。
2023-4-21
2020-5-25
2020-2-27
2017/12/10
らうんじ配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © ウェブらうんじ【岩槻版】 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。