無垢に咲く白い花 純潔を象徴する百合

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

百合は聖母マリアに捧げられた「純潔のシンボル」とされています。
花を咲かせるのは5月~8月。
白やピンク、黄色などの香りの強い大ぶりの花を咲かせます。
茎が細く花が大きいので、風が吹くと花が揺れるところから「揺すり」といわれ、変化して「百合」と呼ばれるようになりました。
また、漢字の「百合」は、百合の花の鱗片がたくさん重なっているところかきているといわれています。
現在では約100品種あり、15品種ほどが日本に自生しています。
野生種だけでなく園芸品種もとても種類が多く、園芸品種には、野生種にはない花の色や華やかさがあり、百合の花は広く親しまれています。
花言葉は「純粋」「無垢」。
色別にみると、白は「純潔」「威厳」、オレンジは「華麗」、ピンクは「虚栄心」、黄色は「陽気」となります。
そして、歴史を紐解くと、百合はどの逸話でも純潔の花として扱われてきました。
例えば、キリスト教では白い百合のことを「マドンナリリーと呼びます。
マリアに捧げられた花であることから、純粋のシンボルとされています。
さらに、旧約聖書では「ソロモンの雅歌」で「わたしはシャロンのばら、野のゆり。」と謳われています。
日本でも「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」ということわざがあります。
芍薬は立ち姿の女性、牡丹は座った女性、百合は女性が歩く姿だそうです。
美しくあろうとする姿は花に似ています。
本当の美しさはその人らしくある姿なのかもしれません。
花のように。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る