昭和の子どもたち~その5~『時の鐘の音色を巡る昭和と今』

年の瀬ならではの除夜の鐘が鳴り、平成30年の歩みが始まった。
除夜の鐘は、108つもの人間の煩悩を除去し、新しい幸せを求めて撞くともいわれる。
幸いにもわが岩槻では、1日のうちで3回にわたり「時の鐘」の音色を聴くことができる。

《岩槻に、過ぎたるものが二つある 児玉南柯と時の鐘》

岩槻の宝とも言える時の鐘について、私には2つの思いがある。
ひとつは、昭和の時代に鐘の音が、私の身体の中へ浸み込み、心を清らかに穏やかにしてくれると感じたことだ。何をしていても美しい音色は、深く心に刺さった。
ところが今は「もう6時だから時の鐘聞こえるかな? 聞きたいな」と耳を傾けてしばらく聴き取れる。
たしかに鳴ったと気が付きホッとするのだが……それで終わりだ。
そして、もうひとつは昭和の子どもたちを教えていた頃、時の鐘を撞く貴重な体験をさせていただいた。
当時は管理人の方が実際に撞き、そのお許しを受けて、時の鐘を撞かしていただくことができた。
高学年のリーダー格の子に「時間だぞ行こう!」と声をかけて、私たちは時の鐘へと向かった。
とはいえ、私は子どもたち撞いている現場を見ていたわけではない。
しかし、話を聞いた限りではおそらく、ルール・礼儀、自律の中で鐘を力いっぱい撞く体験をさせていただいたのだと思う。
それは彼らにとって、きわめて貴重な体験だったのだろう。
雑多な音で、美しい時の鐘の音色を捉えにくくなった現代は、多様な価値観の中で、自分にとって大切なことを見失いがちだ。
責任もって一打に全力を注いだ爽快さ、鐘を撞く体験をした満足感……。今では懐かしい、昭和時代の子どもたちが体験したことだ。
文明の利器や、様々な楽しいこと、おいしいものが溢れている平成の現代。価値観を見失わずしっかり生きていけば幸せも大きい。
 【谷倫】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る