想い出…… 昭和の子どもたち〜その1〜

「先生、お久しぶりです。ぼく、小学6年のときに担任をしていただいたO・Tです。
今、参議院議員◯◯の選挙運動で北海道にいます。
全国区は◯◯をよろしくお願いいたします」
ひときわ明るく歯切れよい会話に、にわかには信じがたく「えっ、O・Tくん? 立派になったのね」と答えてしまった。
代議士秘書をしているという凛々しい声が、受話器を通して私の身体中に流れた。
思い返せば、十数年前に小学6年生だったO・Tくんは、小柄で大人しく、足の速い子であった。
ただ、一つだけ問題があった。なかなか登校しなかったのである。
友だちがいなかったわけではない。
いじめられていたわけでもなければ、学校が嫌いなわけでもなかったようだ。
学校での彼は、教室で何かを手伝ったり校庭で遊びたわむれて、放課後に最後までいることも多かった。
勉強は算数が得意で、成績は中の上だった。
その後、クラスの生徒たちが彼の対策を考えだした。
毎朝、二人の“仲間”が彼を迎えに行こうと提案してきたのである。
その仲間の中の一人には、担任の私も含まれていた。
先ずは子供たちだけでやる事にして、実際に始めてみると、楽しく登校する日もあったり上手くいかない日もあった。
それを見た私は、子どもたちには「自然と思いやり、共通の課題意識、協力といった豊かな心が育っていたのだな」と思った。
やがて、O・Tくんはクラスの仲間と一緒に無事に小学校からの卒業を迎えられた。
振り返ると、子どもたちの日常の中にも、自分たちの問題を自分たちで考えて解決しようとする意気込みと時間的な余裕や、大人にも子供のやることを見守る心の余裕があったように思える。
昭和時代のことである。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る