寄稿 まりいの岩槻魅力はっけん伝 「太田氏の系譜を訪ねて佐賀県へ」

 先月末に九州出張から足を延ばして佐賀県に行ってきました。
 なぜ、佐賀県の話をするのか? と申しますと、佐賀県佐賀市諸富町に「太田神社」があるからなのです。かなり前に太田道灌公の子孫とされる太田資元公創建の神社があると聞き、これは行って写真の一枚でも撮ってこなくてはと思い立ちました。
 佐賀駅から路線バスに乗って10分、さらに徒歩で20分近く田んぼ道の真ん中を歩いてようやく到着。ほとんど人通りのない静かな町の一角に水堀に囲まれた神社がありました。
 特に太田氏との関連を示す案内板はありませんでした。太田神社の南側数百メートル歩いた場所にある田中城(太田城)跡の案内板によると、太田道灌公の4代目の孫にあたる太田資元公と関東の太田氏の下向について書かれていました。それによると田中城や太田神社を取り囲む地域は環濠集落として、集落全体が城としての機能を果たしていたと書かれています。肥前太田氏の発祥の地とされています。
 太田氏つながりの土地がこんなに遠方にまであるというのは驚きですね。もう一つ佐賀県には太田氏とつながる場所があります。嬉野市です。こちらでは太田氏の子孫の方々が毎年先祖祭」を行っておられます。
ご縁がどんどんつながる、広がる
 太田氏、太田資正公、伝令犬について普及活動を続けていく中で様々なご縁をいただいております。
 甲冑製作については伊勢原市の甲冑隊の方々と、5月28日(日)には鳩ケ谷の地蔵院様境内にて開催されるハウオリマーケットにて岩槻のブースを提供していただき、ステージにて岩槻の活動及び岩槻と鳩ケ谷のつながりについて紹介させていただくことになりました。
 岩槻盛り上げ隊は引き続き各地とのご縁を結びながら、岩槻を盛り上げて行く活動を行っていきます。【岩槻盛り上げ隊発起人・髙橋真理以】
岩槻盛り上げ隊や甲冑製作にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
https://moriagetai.iwatsuki.co/【問合せ】TEL:080-5536-639(5髙橋)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る