子育てママの ココロとカラダの薬箱(第2回)

目白大学で教員をしている日野と申します。
専門領域は小児看護学です。
小児看護学では「子どもの人権を守り、子どもにとって最善の利益を目指した看護を行うために必要な基礎的知識や技術、態度」を学びます。
そして、子どもと家族支援を大切に考えます。
私自身、2人の子どもの母親ですが、ここでは誰にでも起こりうる「更年期障害」についてお話します。
母親は子育てや家事、仕事と何役もこなします。
ときには、ココロとカラダのバランスが崩れることもあります。
女性ホルモンは、30代後半から40代半ばにかけて少しずつ減少し、50代前後で「閉経」を迎えます。
ちょうど子育てで忙しく、たいへんな時期と重なります。
日頃の疲れに加えて、いつも以上にイライラし、つい大きな声で子どもを叱って落ち込むこともあります。
体調不良が原因で仕事や子育てに自信をなくす人もいます。
なかには、30代で更年期と似たような症状が出る人もいます。
辛いですね。
「更年期」とは何か。
更年期と上手に付き合う方法を楽しく学びませんか。
次回は、イライラしたり、落ち込んだりした時の解消法について、いろいろな人のご意見を紹介します。
【目白大学看護学部・日野さち恵】


NPO法人 親子ふれあい教育研究所 (略称OFKK)では、子育て奮闘中のプレ更年期(30歳代)~更年期世代の母親に特化した「無料の心と身体の健康セミナー」を開催します。
第1回は、30歳以上で出産を予定している方を対象とした「産後のココロとカラダの変化 産後ケアについて知ろう」です。
【日時】2022年9月11日(日)10時30分~11時45分(限定12名)
【会場】コロッケカフェふれあい(岩槻駅徒歩5分)
【申込先】info@ofkk.or.jp(NPO法人 親子ふれあい教育研究所)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る