子ども奮闘記 「言葉にして受け止める大切さ」後編

学童に勤めた私が当時を振り返って、気づいたことを綴る「子どもたちとの関りの日々」の記録です。

ある時、その子がプラレールを組み立てているときに思ったように組み立てられずに、泣き出してしまうことがありました。
乱暴にかごの中に片づけていきます。
そういう時、一般には「壊れるからやめなさい」と叱るものかもしれません。
物を大切に扱うことを教えることは必要なことです。
私もまずはそう言いました。
しかし、泣き止むことはなく、物を投げる勢いは一層ますばかりだったのです。
さて、私は考えて、声掛けを変えました。
まずは良いか悪いか、を教えるよりも、なぜ投げてしまうのか、という気持ちの方を大事にしようと思ったのでした。
「そうだよね」「うまくいかないと面白くなくて投げちゃうよね」「でもせっかく遊べるプラレールが、壊れちゃうかもしれないね」「そうなったら悲しいね」と声をかけ続けました。
するとだんだんとその子は落ち着いてきて、「ほら、こんなにすごいの作ってるんだから、もったいないよ」と伝えたのです。
そうするとその子は泣き止んで再開したのでした。
苦手なことをちょっとした声掛けでうまく対処できることもあるのです。
叱るだけが声掛けではありません。
時に気持ちの方を汲み取ることも大切なのです。
ちょっとした声掛けの違いかもしれませんが、それもまた大切に積み重ねる関わりの一つなのでした。
【ともくん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る