南国を象徴する大輪 ハイビスカス

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

ハイビスカスはハワイ州花で、南国を象徴する代表的な熱帯の花です。
花の大きさは十㎝に達し、沖縄に咲く別名ブッソウゲやアカバナと呼ばれています。
開花時期は五月~十月。
花が咲き始めてシーズンが終わるまで、長い間開花を楽しめるのがハイビスカスの特徴ですが、つぼみが多くつきますので、次から次へと花を咲かせて、一つの花が長持ちするように錯覚してしまいます。
一つの花の寿命は一日のみです。
沖縄のような温暖な気候のみで栽培されるイメージがありますが、日の良くあたる場所で管理をすれば、室内でもよく育つ植物です。
鉢植えでも、花束でプレゼントにしても非常に喜ばれ、贈り物として最適な花です。
ハイビスカスは古代のギリシャ語で「ibiscos」とよばれ、紀元後一世紀に活躍した植物学者ペダ二ウスという人が命名したものです。
この名前はもともと、タチアオイという植物につけられた名称で、これがラテン語に翻訳されて「hibiscos」となり、現在の「Hibiscus」ハイビスカスとなったという説が有力なようです。

ハイビスカスの花言葉は色によって異なります。
オレンジ色「繊細な美」
ピンク色「華やか」
赤色「常に新しい美」「勇敢」

時に太陽を象徴するかのように眩くも儚い美しさを想像させ、女性ならではの華やかさをまとい、情熱や熱くほとばしる精神を思わせます。
限られた時間しか生きることができないからこそ、その儚さが想像力を刺激するのでしょうね。
【さかい】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る