コメント
この記事へのトラックバックはありません。
先月の「夏の交通安全事故防止運動」期間中のことです。
駅前で警察官やその他の団体の方が、うちわを渡しながら「交通事故や詐欺被害を《内輪》から出さないようにしよう」と呼びかけていました。
《内輪》と《団扇》をかけて、学生からご高齢の方まで、多くの人が話に耳を傾けうちわを受け取っていました。
家族などの身内が交通事故にあった場合、多くの人が悲しむことになります。
事故に遭った被害者の方は、ケガの治療やリハビリ、仕事や学校生活などさまざまな影響を受けます。
また、加害者も被害者に対する治療費などの賠償責任など、どちらの立場であっても今までの日常生活が一変してしまいます。
自分だけは大丈夫だろうという考えは何の根拠もありません。
交通事故は、ちょっとした気の緩みと偶然で、突然やってきます。
駅前でいただいたうちわには、「早めの出発、ゆとりの運転」と書かれてありました。
新型コロナ感染症の流行中ではありますが、8月はお盆などの人の移動が多くなる時期です。
どうぞ心と時間にゆとりを持って安全運転を心がけ、被害者にも加害者にもならないよう気をつけましょう。
それにしてもダジャレで呼びかけられると印象に残りますね。
次はどんなダジャレが飛び出すか楽しみです。
【Kiyomizu】
この記事へのトラックバックはありません。
2023-11-12
2023-11-12
2023-11-12
2023/11/12
運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」2023/11/12
岩槻ファイナンシャルセミナー 参加無料・先着20 ~ 25 名・無料相談可2023/11/12
岩槻鹿室「コスモスの散歩道」2023/11/12
第70 回生涯学習公開講座(無料) おいしく減塩2023/11/12
さいたま市苺の会 クリスマス会2023/11/12
運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」2023/11/11
宮城県発 元祖ローカルヒーロー!2023/11/11
岩 槻 郷 土 資 料 館 だ よ り №77 企画展「縄文時代のさいたま」2023/11/11
「脳トレ」にチャレンジ!Copyright © WEB ら・みやび 岩槻 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。