コメント
この記事へのトラックバックはありません。
まるで魔法みたいに突然に空から雪が降ってきた1月の月曜日。
もう日も暮れようかという頃、思いきって家の外へ飛び出しました。
いつも目にしている景色が、まっ白に変わっていました。
無邪気な子どもみたいに、非日常のスイッチが入り、行きつけのカフェまで…。
「今日は、静かでしたか? 大雪だから」
「そうだと思ってたんだけどね、次から次にお客様が来て、満席だったの。
今日は、ランチも売り切れだよ」
ホットレモネードを飲みながら、窓の外の白い世界を見ていたら何年か前の大雪の日、家族と2人で岩槻駅の病院まで、雪の道をさくっさくっと歩いた記憶が蘇ってきました。
こんなにもささいな家族の行き違いすら、自分たちではどうすることもできないのだと、私は自信を失っていました。
カウンセラーの先生は、それすら笑顔で受けとめて、真摯に、私たち2人の話に耳を傾けてくれました。
あの日の想いは、今ここに繋がっています。
道に立つ街灯のあかりに照らされて、雪の結晶がきらきらと輝いています。
私の手のひらに落ちた雪はそっと溶けていきました。
2月、岩槻の街のあちらこちらに梅の花が咲きはじめました。
人形のまち岩槻は雛めぐりの季節です。
私も、平成30年2月25日に行われたわくわく子どもフェスタに、音楽で参加させていただきました。
時折、冷たい風がビルの間を吹き抜ける、曇り空の1日でした。
私たちがいただいたスペースは、ほぼマルエツの前、駅前ロータリーの一画…。
ありがたい。
こんな夢のようなこと、あるんだろうかと、今も信じ難い思いです。
三線とジャンべ、レインスティックやハンドパンの、個性豊かな楽器の音色に、愛と解放の力に満ちた沖縄の島唄と、たくさんの皆様が、立ち寄って耳を傾けてくださいました。
誰かの心の平和を見守り、祈りながら、日々を生きる人。
笑顔と、夢と、優しさをくださったみなさまに感謝します。
この記事へのトラックバックはありません。
2020-5-25
2020-2-27
2019-6-10
2017/12/10
らうんじ配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © ウェブらうんじ【岩槻版】 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。