かっこいいと危険は紙一重? 命がけのスタントたち

ヒーロー番組は若手の登竜門と呼ばれるが、支える制作スタッフが玄人であることを忘れてはならない。
今回のコラムのテーマは「スタントマン」だ。
スタントマンというと、大がかりのアクションを俳優さんに代わって行ったり、危険が伴うアクションを軽々とやってのけるすごい人たち。
危険を伴うがゆえに命がけであることも特徴だ。
この「スタント」という仕事は、大まかに「ボディースタント」と「カースタント」に分かれる。
ボディースタントはドラマの主要人物と戦ったり、危険な動きや複雑で高度な動きを俳優の代理として演じる人たち。
カースタントは名前の通りカーアクションをする人のことを指している。
特にこのボディースタントに関しては「吹き替え」や「替え玉」と呼ばれることもある。
スーツアクターはこのスタントという仕事から派生して日本で発達した。
日本で一番最初にできたスタントチームは1963年に発足した「若駒冒険グループ」と言われているが、一番よく知られているのは仮面ライダーの最初の頃にスタントを務めていた「大野剣友会」と千葉真一が設立した「ジャパンアクションクラブ(現・ジャパンアクションエンタープライズ)」だ。
幼い頃はかっこいいアクションをする人たちだと思って憧れていた。
しかし、父親と母親の会話からそれだけじゃないんだと知りハッとしたのは今でも忘れられない。
とてもうまいスタントの友人が撮影中の事故で亡くなったという会話だ。
死と隣り合わせで戦うヒーローたち、しかし、彼らは現実でも危険と隣り合わせで戦っている。
【うえぽん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る