コメント
この記事へのトラックバックはありません。
今月1日〜2日にかけて、岩槻城址公園で春の風物詩となる「桜まつり」が開催された。
出店も建ち並ぶ公園内では老若男女を問わず、世代を超えて様々な人たちが春ならではの光景を目にしながら、お花見を楽しんでいた。
岩槻といえば、岩槻城址公園が桜のメッカとして有名なスポットである。
しかし、街中を歩いてみると、いたるところで春ならではの光景を味わうこともできる。
今回、らうんじ編集部スタッフが岩槻区内の各所を歩いてみたのだが、岩槻駅から東岩槻駅にかけて、各周辺エリアには様々な桜のみどころがあるのは左のマップを見ていただいてもお分かり頂けるだろう。
桜の開会時期は1週間ほどであるが、雨や風により儚く散ってしまうのもまた一興だ。
本号が発行されている時期は、地域によってはすでに散っているかもしれないが、今しか見られない風物詩を巡り街中を歩いてみるのはいかがだろう。
この記事へのトラックバックはありません。
2020-5-25
2020-2-27
2019-6-10
2017/12/10
らうんじ配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © ウェブらうんじ【岩槻版】 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。