岩槻の秋のイベント告知 埼玉高速鉄道沿線で掲示

新型コロナウイルスの感染が拡大してからは世界的にも人の動きが止まり、国内でも多くのを開催できない状況が続いている。
そんな中、徐々にではあるが、区内でのイベントも感染防止対策をとりながら復活しはじめている。
復活にあたっては、従来通りの形式ではなく、今の時代に対応した運営方法や企画内容に進化させなければ、せっかくの復活の意味が薄くなってしまう気がしてならない。
実りの秋は全国各地でもイベントが復活してきおり、岩槻区の中央エリアでも10月から11月にかけて5つの大きなイベントが予定されている。
各イベントは、地域の関係者やボランテイアの方たちがメンバーとなって実行委員会を立ち上げ、大変な準備を進めてやっと開催できる。
その際、同じエリア内での同日開催のイベントであっても、ポスターでは別物としての情報発信になってしまっていた。
区外の方にも岩槻を知って興味を持ってもらい、実際に岩槻まで来てもらうための情報発信のやり方などは、岩槻全体で考えていく必要性を感じていた。
地下鉄の岩槻延伸も期待される埼玉高速鉄道株式会社の鉄道は、現在、浦和美園駅からの相互乗り入れで都心部を通り日吉駅まで走っている。
今回、「岩槻 秋の祭り」として5つのイベントをまとめて紹介したポスターの車内中吊り広告の無料掲示をお願いしたところ、岩槻への鉄道を使った来訪者増加や地域活性化につながるとの判断で了解を頂いた。
今後も、岩槻全域のイベントを「春・夏・秋・冬の祭り」の紹介形式にして四季ごとにお願いできればと考えている。
電車内中吊り用の横型ポスターを、一般的な縦型のポスターにした物は、埼玉高速鉄道、東武鉄道の駅構内をはじめ区内の施設や屋外などでも掲示される予定だ。
岩槻は、各地域に根付いた伝統ある行事やを引き継いで何とか残そうとしている。
次の世代へ引き継ぐには、若い世代に参加してもらい、楽しいと思えるような仕組み作りも必要だ。
区内には他の地域にはない歴史ある神社仏閣、自然なども数多く残っており、これらの岩槻の魅力を、誰に向かってどのように発信して届けていくのかは関係者の知恵の出しどころだ。
既成の枠にとらわれずに、若い世代や外部からの自由な発想を吸い上げ、個人の持つ豊富な情報ネットワークをも上手に活用して行ければ、岩槻は特徴ある、他の地域とは異なる楽しく面白いまちになる気がする。
【編集部・奥山】

埼玉高速鉄道の車内に掲示される中吊りポスター

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る