寄稿 長永の岩槻B級スポット紹介㉓ 「妙見社跡とその分布に思うこと」前編

 今回紹介しますのは、南下新井の妙見社跡です。

 城南小学校様の正門から東側に少し道を行きますと、右側に掲載写真の様に、木々でこんもりとした場所があります。
一見すると、何の変哲もない植え込みか、ただの茂みだとスルーされていそうですが、なんとこの場所、古地図で確認しますと、かつての妙見社があった跡地であることが分かります。

「跡」ということで、現在は跡地のみが残っているだけですが、もしかしたら現地の方などは何か伝え聞いておられるかもしれません。

 ここの道は通り抜けの車なども多いようで、前を通ったことがある方も多いかと思いますが、おそらく何でもない風景として一瞬で通り過ぎていると思います。

「社の跡地」と聞くと、ただのこんもりとした木々も、何かまた違った印象を受けるのではないでしょうか。

 ……と、普段の紹介だけでしたらこの辺りで話を終えるところですが、今回は一歩踏み込みます。

 さて、先月号や先々月号にも内の『妙見社』を取り上げてきたわけですが、この妙見社、例えばお稲荷さんのようにありふれた神社ということはないかと思います。

 一応、南辻の鎧宮八幡神社様には末社としてあったり、合祀されたり、今回の様な跡地となってしまっている物がまだまだある可能性はありますが、少なくともここは狭い範囲で三社もありました。

 しかしながら、これら妙見社の創建についての詳細は不明で、いつからの物かもよく分からないようです。

 人が建てる物ですし、ありふれた物でもないので、自然発生するとは思えませんね。確証は持てませんが、「次号にて関係するかも?」ということを紹介させていただきます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る