寄稿 長永の岩槻B級スポット紹介㉑   『幻の綾瀬川汽船・綾瀬丸』

 内を流れる綾瀬川は、岩槻に住む我々にとって馴染みのある川かと思いますが、この綾瀬川に、かつて汽船会社が存在し、汽船『綾瀬丸』が黒煙を上げて運航していた事はあまり知られていないかと思います。
 岩槻の歴史を学ぶ会の『岩槻大百科』によりますと、綾瀬川汽船株式会社と綾瀬丸の項に、『綾瀬川を発動汽船によって貨物運送を営業とした会社』、『当時黒煙を吹き上げ、波をけって進む汽船はもの珍しく、祝賀開通式の日には、野田村地先まで往復してみせ、沿岸村民は土手にかけ上がって見物した』と書かれております。
 「土手をかけ上って見学した」という辺りなど、当時の人々にもビックニュースだった事が伝わります。
 昨年、長永と一緒に活動をしているポタリングカフェさんと、ここの現在の様子を見に行きました。
 訪れたのは、横根と谷下の境界付近にある交差点、すぐ横の綾瀬川には妙見橋が架かっている場所です。
 この場所のすぐ北には水路が綾瀬川に合流していて、鯉などがゆったり泳いでいるのをよく見る場所です。
 現地で一番気になったのはこの合流点でした。合流部より内側が不自然に膨らんだ様になっていて、本流の流れで削られた様子でもありません。古地図を見てみたところ、かつて水路はもっとカーブを描いて繋がっていたことが分かりました。ただ、汽船に関する遺構かは分からず…。
 汽船の船溜まりなどでしたら面白いですね。
周囲はこの水路以外にも、綾瀬川の流路や橋の位置、それに繋がる道など、現在と違う箇所が多々ある様です。
古地図と照らしながら、かつての汽船を思い描いての散策なども面白いのではないかと思いました。
【本格格闘甲冑集団‐式-・長永】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る