寄稿 あなたの車を 寄付してみませんか?

 買い替えや免許返納などで不要になった車を、被災地に寄付してみませんか? 
 宮城県石巻市に本部がある「日本カーシェアリング協会」では、全国から寄付された車約300台を災害で車をなくした被災者に無償で貸し出す「カーシェアリングの活動」を展開しています。
 東日本大震災以降、頻発する台風や水害などで車を失い、困っている人たちが日本中にたくさんいます。被災地では軽自動車からトラックまで、幅広く必要とされていますが、特にハイエース・キャラバン・ミニバンなど、人や荷物が沢山乗る車があると、現場ではとても助かります。特に災害現場やコミュニティ支援では大勢の人数を運ぶ必要が出てくるため大変重宝します。もし不要になるお車があれば、ぜひご連絡をお願いします。
 ご提供いただいた車は、「架け橋ドライバー」と呼ばれるボランティアがご自宅まで取りに伺います。その後協会に名義変更を行い、整備工場にて点検整備をしながら大切に活用させていただきます。もし、安全に利用するために多額の費用がかかる場合など、協会が今後の活用が難しいと判断した場合、環境にやさしい形で廃車し、解体後のスクラップ代が協会の運営費(保険代など)として活用されます。協会には、損害保険会社に勤務経験がある頼もしいスタッフもいるので、回送中に事故があっても大丈夫なように事前に保険がかけられています。また名義変更などの費用も、すべて協会が負担しますので安心です。
 昨年の静岡県内の水害では、所有する車をすべて失ってしまったという方も珍しくありませんでした。中古車も高騰してしまい、あわてて新車を注文しても数か月待ち。そんな中、協会のカーシェアリングで本当に助けられたという方も少なくありません。
 この活動は大きな反響を呼び、全国に4か所の拠点を構えるまでになり、栃木市にも拠点ができました。また協賛者も増え、宮城県内で活用している車のタイヤ交換は、石巻専修大学の自動車工学コース(写真)が協力しています。その他、複数のタイヤメーカーなどが自社商品を提供しています。
あなたも、この助け合いの輪に参加してみませんか?
お問い合わせ「日本カーシェアリング協会」0225-22-1453
さいたま市防災アドバイザー 加倉井誠

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る