岩槻人形博物館企画展 各所との相互連携も始まる

博物館開館1周年企画展「天野家の雛祭り―人形が彩る商家の暮らし―」が、コロナ禍での延期を経て、2021年3月23日(火)から5月5日(祝・水)まで開催される。
天野家は、大正4年に販売を始めた化粧水・ヘチマコロンで知られる商家。
雛祭りの時期になると、大きな段にびっしりと人形を飾り付け、子供たちの成長を祝った。
会場では、日本橋の老舗人形店・永徳斎で誂えた節句人形や御所人形などを展示。
開館1周年と寄贈を記念して、2018年に天野家から託されたコレクションが並ぶ。

博物館連携の相互割引
埼玉県立歴史と民俗の博物館で5月16日(日)まで行われるNHK大河ドラマ特別展「青天を衝け~渋沢栄一のまなざし~」の観覧券の提示すると、団体料金で観覧可能。
また、岩槻人形博物館の観覧券も埼玉県立歴史と民俗の博物館で提示すれば、NHK大河ドラマ特別展を団体料金で観覧できる。
1枚につき1回限り有効。他の割引と併用不可。
相互施設の年間パスポート提示でも団体料金が適用される。

地元事業者とも相互連携
岩槻人形博物館の集客力を地元商業者などに活用する相互連携も始まった。
地域ポイント事業・たまぽんポイントの「たまぽんカード」を提示、又は、相互連携加盟店での500円以上の買い物で得られる割引チケットで団体料金を適用。
さらに、岩槻人形博物館年間パスポートまたは入館券の半券を提示すれば、オリジナルの特典が受けられる。
「武州岩槻町屋のれん会」加盟店でも同様の相互連携を実施。
加盟店にはそれぞれ取り扱いを示す掲示がされる(写真参照)。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る