寄稿 早稲田医療学園 創立70周年を迎えます

 学校法人早稲田医療学園は、今年(2023年に)、1953年の開校から数えて70周年を迎えます。本学園は、西早稲田に設立した東京カイロプラティック学院が淵源であり、「人々のと幸福を支援する人材を育成する」という使命をもち、 2000年にを開学、この70周年の歩みの中で、社会、特に健康・医療・保健分野を中心に多くの卒業生を日本各地に輩出し、教育機関としての信頼と実績を確実なものとしてまいりました。これもひとえに皆様の温かいご支援ご愛顧の賜物と深く感謝申し上げます。

 そこで本学園は創立70周年を記念し、皆さまへ感謝を伝えるとともに、さらに次の100年に向けての成長を目標に掲げ70周年記念事業として「人間総合科学大学記念講演会」を開催いたします。

AI(人工知能)の台頭する今、時代は大きく変わろうとしています。本学の教育研究領域の核である「心身健康科学」の視点を通し、AIとの共生、「人間らしさ」について、一緒に考える機会となりましたら幸いです。

 これから先も、区の皆さまと共に80周年・90周年に向け、未来を歩んでいければと思います。

 

<ガイド>

人間総合科学大学記念講演会

第1部は「ヒトとAI、脳とAI」、講師は東京大学薬学部 教授・池谷裕二氏。第2部は対談「AI時代のこころとからだ」、東京大学薬学部 教授・池谷裕二氏、人間総合科学大学 学長・久住眞理、人間総合科学大学 心身健康科学研究所 所長・小岩信義(モデレーター)が登壇しAIと人間の相互作用とその影響について深く論議することで、参加者が新しい視点から「こころ」と「からだ」の関係を再考する機会を提供。

【日時】11月3日(金・祝)14時~16時

【会場】さいたまスーパーアリーナ4F TOIRO

【定員】300名(先着順・座順なし)

【申込み】フォームに必要事項を記入の上で送信(下記URLまたはQRコードより)

http://urx.blue/V5Ij

【問合せ】TEL:048-749-6111、メール:admin@human.ac.jp(人間総合科学大学70周年記念事業係)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る