木の博物館 木力館

木 博物館

木の博物館 木力館

木の博物館 木力館きりょくかん
木 博物館

木力館とは、こんなところです

木力館(きりょくかん)。木の力は生(き)の力。
材木屋のおやじが、桧、杉、モミの木、ポプラなど、秘蔵の材木(全て天然材)を使って建ち上げた世界にふたつとない、六角形の、木と材木の博物館です(延床面積86坪)。
構造躯体にはホゾを貫き込み栓を使い、頑固なまでに伝統工法(通し貫工法)を用いた、材木屋ならではの、こだわりの建物です。

木力館は、自分で確かめなければ分からない木の香り、触感、居心地、表情・・・、
本物の木の温もりが体感でき、本物の木の家づくりを知る良い機会となります。
是非お越し下さい。

339-0016 埼玉県さいたま市岩槻区新方須賀558-2

048-799-1560

AM10:00~PM4:00

年中無休

http://www.wood-power.com/

各アイコンの説明は、ここにカーソルを当ててください。

上に表示されているアイコンの意味は次の通りです。
:住所 :電話 :営業時間 :休日 :予算 :支払方法 :席数 :喫煙 :禁煙 :分煙 :駐車場 :ホームページ




トピックス

無垢材・自然素材

内装に関しては自然素材を使った空間を展示致します。
実際に無垢材・自然素材がどのように使われているのか?
詳細は是非実際に見て、聞いて、触って、嗅いで感じて下さい。

館長コレクション

全国各地の銘木・逸品を集めた館長自慢のコレクションです。
このたびリニューアルしました。テーブル等の実用品を中心にご紹介します。
ご紹介した品のうち木力館にて展示中のものは、木力館内にて実際にご覧頂く事ができます。
ぜひ木力館までお越し頂き、お客様の五感でお確かめ下さいませ。

木は何故大切か

はじめに、人間と自然の関係をお話ししたいと思います。
生き物は自然に逆らって生きる事は出来ません。人も同じく、自然と共生する事が大切だと思うのです。
自然は嘘をつかない。これは私(おやじ)が体験した結論です。これからは自然と共生可能な循環型社会をつくり、後世に伝えていくべきだと思います。

さて、木は何故大切か、と言う事の本題に入りましょう。
森林と木が大切な理由。
木は空気中から二酸化炭素を吸収し、酸素を吐きだし、空気をおいしくしてくれます。森林にハイキングに行くと、さわやかで、すがすがしい気分になるのは、木のお陰です。
また、森林の土壌はすぐれた保水力を持ち、「第二のダム」とも呼ばれています。そして雨水が森林の豊かな土壌を通る事で水がろ過され、おいしい水が飲めるのです。
日本は森林に恵まれた国であり、世界の中でも、水がおいしく空気がきれい、と言う土地はなかなか珍しく、そして貴重であると思うのです。

日本の住宅について

日本に古くから伝わる伝統工法は、骨太な柱や梁といった構造駆体を"見える"様に使ったものです。特に、柱がじかに見える「真壁工法」でありました。
 日本の杉、桧と言った材は、世界的に見ても木目が美しく、色合いの良さが特徴のひとつです。
 雪の多い地域や海風の強い地域などでは強い建物をつくる為、耐震構造計算の2~3倍以上もの駆体を使って家を建てるところもあります。
 これらを贅沢に使った家は丈夫で長持ちし、見た目にも美しい、まさに力強く安心で、健康的な住宅と言えるものです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る