カテゴリー:生活

  • 忙しい朝にも最適 トマトとチーズのトースト

    こんにちは。タマコチの店長ミナです。 今回の食材は「トマト」。生のままでも加熱しても、ジュースやソースに代えてもおいしく、大きさや種類、色合いも豊富で、サラダなどの色どりにも使える栄養たっぷりの野菜です。 保存方法は…
  • 旬のにんじんの炒め物

    食卓に欠かせないにんじん。今、流通しているもののほとんどは西洋種の五寸にんじんです。他に、金時(京にんじん)、金美(黄色にんじん)、ミニにんじん、紫にんじん(皮が紫で中はオレンジ)、島にんじん(沖縄の在来種)があります。…
  • ペットシッター・しゅなの 動物と楽しく過ごすには?

    考え方を変える ススメ アニマルライツ(動物の権利)を尊重する「 PONOPONO犬育て 」 では、従来のしつけや命令などはせず、動物 へ 対等に接し、人や動物も落ち着いて過ごせるようにすることが重要です。 動物への…
  • 犬は人間に寄り添う生き物

    リーダー論からの主張では「犬は群れを作る動物だから、上下関係の序列がある」という考え方にもとづいていますが、じつは、動物行動学の研究ではこの考えが否定されています。 上下関係の序列というのは、動物園などで人為的に集めら…
  • 地産地消 おいしい! 簡単クッキング『さつまいものバター』

    読者のみなさま、こんにちは。タマコチのミナです。 今回使う食材は「さつまいも」。 主成分はでんぷんで、加熱すると一部が糖質に変わり甘みが増します。 炭水化物ですがカロリーは低く、食物繊維やビタミンCもたっぷり含まれ…
  • 犬にも猫のように接する

    猫と暮らしているほとんどの人たちは、猫の欲求を素直に受け入れて自由に育てていることが多いと思います。 反対に、犬には「しつけが必要!」と、よくいわれるリーダー論に従っている人たちが少なくないのではないでしょうか。 こ…
  • 地産地消おいしい! 簡単クッキング『小松菜の煮びたし』

    こんにちは。タマコチの店長・ミナです。 今回の食材は「小松菜」です。 中国原産の小松菜は江戸時代から現在の東京で栽培され始め、その後、昭和30年ごろから全国各地で本格的に栽培されるようになりました。 おいしい時期は…
  • お散歩中のリードはひっぱり返さず ひっぱられてもついていかない

    犬に興奮させず、質のよいお散歩をすることはとても重要です。 お散歩では首輪ではなく、四つ足のままつけられるハーネスを使い、3m以上のロングリードで、ゆっくり歩きます。 もし犬がリードをひっぱりはじめたら、少しだけじわ…

インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る