カテゴリー:レポート・地域情報
-
歴史的な発見である。
2020年11月7日付の読売新聞・埼玉版に、さいたま市が2016年から発掘調査を進めている区内真福寺の国指定史跡・真福寺貝塚で、10月下旬に「ミミズクのような顔の『ミミズク土偶』の頭部が見つかった…
-
2020年10月31日に、岩槻区鹿室のコスモス畑でさいたま市南区在住のご夫妻の結婚を記念した写真撮影が行われた。
この鹿室のコスモス畑は、当初は休耕田の荒れ地となっていた。
しかし、地元の加藤勝征さんが1人で10年以…
-
伝統行事をテーマにした「重陽の節句イベント」が、2020年10月23日から11月8日まで岩槻駅東口と岩槻人形博物館の周辺を中心とした地域で行われた。
コロナ禍の影響で例年のように大がかりな集客イベントは行われなかったが…
-
黄色に熟したパパイヤは南国の果物だが、完熟前の「青パパイヤ」は野菜として食べられている。
パパイヤには糖質、脂質、タンパク質を分解する酵素やビタミンC、ポリフェノールが含まれているため、健康志向の方に良い食材といわれて…
-
このコーナーではこれまで、時の鐘の葺き直しを手がけた瓦職人・布川活治さんや、岩槻の銘菓「時乃鐘最中」の製造元である時の鐘田中屋の4代目・田中和美さんを紹介してきた。
そうした中で読者からの反響があり、区内在住のOさんか…
-
岩槻区在住の鳥を愛してやまない、ひだりんさんからの投稿。
約21年前、その子はひだりんさんの家にやって来ました。
セキセイイインコやオカメインコ、文鳥なら皆さんおなじみだと思いますが、コキサカオウムというのはペッ…
-
人形づくりの技法を活かしたアマビエ4体
コロナ禍で、疫病除けの妖怪「アマビエ」が注目されている。その姿を描き写すと「疫病封じ」につながるとされ、イン…
-
2020年6月17日(水)にさいたま市議会の予算委員会を傍聴したところ、時世といってもいいほどコロナウイルスに関する話題が多く挙がっていた。しかし、それ以外の議題も取り上げられていた。今回取り上げたいのは「さいたま市市民…
インフォメーション
-
2020-5-25
コロナで使えるLINEスタンプ
医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です!
…
-
2020-4-25
コロナの影響により、お寺Deしっぽフェスタは、開催を中止いたします!
楽しみにしていた方々、及び関…
-
2020-2-27
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康づくりと仲間づくり
健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
-
弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
-
岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
-
地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
-
「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。
バナー作成も致し…
岩槻について
-
岩槻について
岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。
さいた…
-
岩槻の主な観光スポット
◆ 岩槻城址公園 ◆
所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4
東武野田…
-
岩槻の主なイベント
◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】
2月中旬~3月中旬に開催。
…
-
情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…
アーカイブ