カテゴリー:レポート・地域情報
-
今月の短歌
しきなみ短歌 1月例会の高点歌(四首)
持ち物に 名前を書いて 送り出す
デイサービスに行く 夫が手を振る
田畑成子
かたかごの 花は見えぬも 八十(やそ)近き
三人でたどる 寺井の跡を
佐川慶…
-
旧暦の七草の日(1月28日)をはさんだ1月21日から29日までの9日間、1月7日に行われる「七草の節句」ともいわれる「人日の節句」にちなむイベントが、岩槻・人形文化サポーターズ(代表・加藤三郎)の主催で開催された。
コ…
-
今月の短歌しきなみ短歌12月例会の高点歌(四首)
テーブルに 古きシールの 並びおり剥がせずにいる 孫が貼りしを岡安節子
故郷の 小さな駅に 降り立てばコスモスゆらし 秋風が吹く内池リエ
瓶に挿した コリウスに根が 伸び…
-
2022年11月3日に岩槻城址公園内の人形塚前で、岩槻人形協同組合主催による「第58回人形のまち岩槻人形供養祭」が行われた。
同組合では、各地から飾られなくなったり、壊れたりして使われなくなった人形を供養したいと考える…
-
2022年11月3日に3年ぶりとなる「第10回城下町岩槻鷹狩り行列」(主催 城下町岩槻鷹狩り行列実行委員会)が開催された。
恵まれた天候のもと、他にも多数のイベントが開催され岩槻を満喫できる日となった。
鷹狩り行列の…
-
今月の短歌
しきなみ短歌会9月例会の高点歌(四首)
無理するな 楽をするなと 心がけ
独りの暮しの また朝が来た
(佐川慶子)
心地よき 風に散歩は 遠廻り
木槿の白き 花満ちており
(金丸由美子)
広き…
-
2022年9月18日に「人形のまち岩槻まつり」が開催された。
コロナ禍を経てじつに3年ぶりの開催となり、多くの人でにぎわった。
全体の規模縮小の影響で、交通規制区域の縮小や開催時間の短縮も行われた。
飲食物への注意…
-
2022年10月1日から16日までの期間に「第9回人形のまち岩槻重陽・菊の節句」が、岩槻駅東口周辺から岩槻人形博物館を含む地域で行われた。
重陽の日とされる「旧暦の9月9日」にあたる2日には、岩槻駅東口クレセントモール…
インフォメーション
-
2020-5-25
コロナで使えるLINEスタンプ
医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です!
…
-
2020-2-27
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
-
2019-6-10
WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康づくりと仲間づくり
健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
-
弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
-
岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
-
地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
-
「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。
バナー作成も致し…
岩槻について
-
岩槻について
岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。
さいた…
-
岩槻の主な観光スポット
◆ 岩槻城址公園 ◆
所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4
東武野田…
-
岩槻の主なイベント
◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】
2月中旬~3月中旬に開催。
…
-
情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…
アーカイブ