カテゴリー:生活
-
先日、スーパーで購入したピーマンの中に、黄色や赤くなりかけたピーマンを発見しました。
放置したところ見事にオレンジ色のピーマンになりました!
普段見かける緑のピーマンは、未熟な状態で収穫されたもの、ピーマンは完熟…
-
よい香りの梅が店頭に並ぶようになりました。毎年恒例の梅シロップ作りの季節到来です。青梅で作るとさわやかな香り、完熟梅で作ると甘い香りのシロップができあがります。氷砂糖で作るのが一般的です…
-
長生きしたければ5月にセージを食べなさい――。
イギリスのことわざです。
セージはシソ科の植物で、臭みを消し脂肪の分解を促進する効果があり、肉料理に最適です。
ヨーロッパでは古くから万能薬とされ、抗菌作用、抗ウ…
-
先日、野菜の直売所で小さなネギ坊主を見つけました。
スーパーで見かける長ネギとはずいぶんちがった印象で、この部分も食べられるのかと興味津々!
炒めものや天ぷらにするのがよいとアドバイスいただいたので、さっそく、天…
-
3月になり冷え込む日もありますが、暖かな日も多くなってきました。
そろそろ体も気持ちも季節の切り替えをしたいところです。
今回紹介するのは「モクテル」です。
まねたという意味の「モック」と「カクテル」を組み合わ…
-
寒い季節は熱いコーヒーとチョコレートで至福のひととき。
チョコレートはカカオポリフェノールが豊富で、高い抗菌化作用があるといわれています。
また、動脈硬化の予防やアレルギー改善、美肌やリラックス効果も。
食物繊…
-
翌日のカレーやシチューはなぜおいしく感じるのでしょう!?
理由はちゃんとあるようで、色々な食材や香辛料が時間をかけてなじみ、深みや甘みが増してコクのある味わいになるからだそうです。
翌日のカレーとシチューのアレン…
-
もうすぐ冬至(2021年は12月22日)。
1年で一番夜が長い日です。
昔から冬至にカボチャを食べると風邪をひかないと言われています。
カボチャは、カロチンやビタミンC、Eを多く含み、皮膚を丈夫にしたり免疫力を…
インフォメーション
-
2020-5-25
コロナで使えるLINEスタンプ
医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です!
…
-
2020-2-27
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
-
2019-6-10
WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康づくりと仲間づくり
健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
-
弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
-
岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
-
地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
-
「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。
バナー作成も致し…
岩槻について
-
岩槻について
岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。
さいた…
-
岩槻の主な観光スポット
◆ 岩槻城址公園 ◆
所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4
東武野田…
-
岩槻の主なイベント
◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】
2月中旬~3月中旬に開催。
…
-
情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…
アーカイブ