アーカイブ:2022年 10月
-
■分数(m/n)角形 (星型)の問題
(図1)のような星形の図形を分数多角形として定義します。
これは、5/2角形(5/3角形と同じ)です。
この星型は、五芒星(ごぼうせい)とかピタゴラスの紋章として有名であり、上…
-
2022年10月1日に開催した「資正公いわつき桔梗の宴」。
岩槻の武将・太田資正公の生誕500年目にあたる今年、望郷の念を持ちつつ岩槻への帰還が叶わなかった資正公の里帰りを実現すべく企画し開催いたしました。
資正公の…
-
今回は番外編といたしまして、私が行っております『いわつき武者の倉』でのイベント出展についてのお話をさせていただきます。
(※昨年の「お城EXPO」出展の際の、長永と高橋真理以さんのダブル代表だった『岩槻城盛り上げ隊』は…
-
「ら・みやび」のコーナーを担当して2年半が経過しました。
最近は面識が無かった方からも「尾舘りゃ祐平どこまでも」という言葉を出すと「あの尾舘さんですか」と気づいていだたく機会も増えてきました。
そんななかで今回は…
-
楽しい絵本の1ページ。
困った表情の山が二つ。
二人の間に何があったのでしょう?
二人を見守る雲は「ちょっと〜〜、・・・。けんかをするなよーーー。お二人さん!」と言っているようです。
ものがたり、ものがたり。…
-
こんにちは! 愛風の久毛です。
今回は、腰痛をとりあげてみようかと思います。
腰痛の経験が全くない…という高齢者は居ないのではないかと思っていますが、いかがでしょうか?
類人猿と人類の大きな違いは、二足歩行をして…
-
目白大学看護学部の日野です。
空がぐんと高くなり、秋が近づいてきました。
こんな季節の変わり目は、体調も変化しやすい時期です。
第2回目の投稿で「更年期」「プレ更年期」のお話をしました。
今回は「気分が落ち込んだ…
-
◎葛西用水・瓦曾根溜井・しるし石
慈恩寺道が通る葛西用水の草加市青柳地区は、昭和一二年に久伊豆橋を架け替えた際に、道しるべとして※里程標が橋の脇に建てられました。
里程標は一六センチ角の石柱で、長さは一・六メートルで…
インフォメーション
-
2020-5-25
コロナで使えるLINEスタンプ
医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です!
…
-
2020-2-27
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
-
2019-6-10
WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康づくりと仲間づくり
健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
-
弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
-
岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
-
地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
-
「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。
バナー作成も致し…
岩槻について
-
岩槻について
岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。
さいた…
-
岩槻の主な観光スポット
◆ 岩槻城址公園 ◆
所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4
東武野田…
-
岩槻の主なイベント
◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】
2月中旬~3月中旬に開催。
…
-
情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…
アーカイブ