アーカイブ:2019年 12月
-
あなたの心に届けたい言葉詩人=大野弘紀
「夜を射抜く 光の筋」苦しい時は夜のようなものその時世界は暗くなる
一歩ずつ踏み出して見放すように日が落ちて
怖いくらいの夜にしがみついてずっと遠くまで…
-
もういくつ寝るとお正月~♪ お正月料理の中で、あなたの好きな食べ物は何ですか。
我が家の人気正月料理ベスト3は、黒豆、伊達巻き、クワイチップスです。
クワイチップスを正月料理と呼んでよいのかは疑問ですが、岩槻の特…
-
さいたま市内では、毎年数多くの遺跡の発掘調査が行われ、貴重な出土品が多数発見されています。
今回岩槻郷土資料館では、文化財保護課の協力を得て、最近の発掘調査で注目をされた遺跡から発見された出土品を2019年12月14日…
-
岩槻九町の人々が信仰した一つに旦過(たんが)の庚申様(庚申堂)があります。
庚申様は、岩槻駅東口から駅前の道を直進し、一つ目の信号を左折します。
左折すると遠方に岩槻城を囲っていた土塁上に鎮座している愛宕神社がみえま…
-
11月23日(土)に、2回目となる「岩槻まちづくり市民フォーラム」が開催されました。
今回、私は登壇者として主に「空き家」を切り口にお話させていただきました。
当日はあいにくの天気でしたが、多くの方々にご参加いただき…
-
岩槻区に活動登録している市民活動団体の中の岩槻区市民活動ネットワーク連絡会(25団体)が中心となって、開館間近の「岩槻人形博物館・にぎわい交流館いわつき」を拠点にした「にぎわいづくり」を討論する市民フォーラムが2019年…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
今年も終わりが近づいてきましたね
みなさんはどんな一年でしたか?
たくさんの「ありがとう」が
あふれる一年でありますように…
-
シロツメクサの別名は「クローバー」。四つ葉が有名です。
マメ科の多年草で、ヨーロッパ原産。緑肥や牧草用として利用されています。
5世紀にアイルランドを訪れた聖パトリックはクローバーの三枚の葉でキリスト教の三位一体…
インフォメーション
-
2023-4-21
「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
-
2020-5-25
コロナで使えるLINEスタンプ
医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です!
…
-
2020-2-27
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康づくりと仲間づくり
健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
-
弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
-
岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
-
地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
-
「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。
バナー作成も致し…
岩槻について
-
岩槻について
岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。
さいた…
-
岩槻の主な観光スポット
◆ 岩槻城址公園 ◆
所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4
東武野田…
-
岩槻の主なイベント
◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】
2月中旬~3月中旬に開催。
…
-
情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…
アーカイブ