感覚障害を知る

こんにちは! 愛風・久毛です。前回の続きで「感覚」について取り上げます。
日本全国の人口統計にたがわず、岩槻区も高齢者率が増えています。
江戸時代の平均寿命が40歳代だったのと比較すれば、栄養状態、衛生状態や医療技術が上がったということです。
人間自体は、たかだか100年くらいではそうそう変わりませんから…。
私は仕事柄、多くの高齢の方に接しますが、みなさま、運動機能の低下や、視力や聴覚の衰えは実感なさり、気を付けておられるようにお見受けします。
一方で、これが難しいのだろうなというところは、体性感覚も低下してくるという実感をすることです。
「自分の身体のことは、自分が一番よくわかる」というセリフ、よくききませんか?
これ、要注意です。
自分の身体のことを自分が一番よくわかるのは、感覚機能が正常であった場合のみです。
病気やケガ、加齢により、感覚が脱失もしくは鈍麻した場合には、これはまったくあてはまりません。
健康な身体は、本当に、自分の身体に不足しているものを感じ、それを欲するように脳に働きかける機能を持っています。
ですから、感覚が健康であれば、ビタミンが足りないときには、酸っぱいものや野菜が食べたいと思うし、栄養が不足していると思えばお腹がすいたりします。
でも、感覚が低下していると、必要な時に必要なものを取り込むことが間に合わない事態になります。
人間誰しも年をとりますので、みなさまの心にとどめていただきたいです。
高齢になると感覚が低下します。
自分が喉がかわいたかどうか、感じるのが鈍くなるのです。
本当はすごく乾いているのに、乾いていると感じられない。
本当に、からっからになってからやっと「のど乾いた」と感じることになり、時はすでに遅しで、熱中症で倒れる…ということになるのです。
自分で感じる力が弱っているということを知識として知り、タイマーをかけるなどして、感じられなくなったことを、知恵で補い対策をとるしか防ぐ方法はありません。
働き者である方にお願いです。
自分の感覚を過信せずに。
「疲れた」「のどがかわいた」と思ったときには、身体はもう限界を超えてしまっています。年をとるということは、感覚も衰えるということです。
どうか、ご注意ください。
【愛風・久毛】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-3-14

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?②

    睡眠の重要性とは? 睡眠は、私たちの体と心を休め、回復させるために不可欠なものです。 睡眠中は、…
  2. 2024-3-14

    能登に車を寄付しよう

    元旦に発生した能登地震から70日が過ぎました。 断層が激しく動いた結果、地震、津波、大規模火災、家…
  3. 2024-3-14

    子ども奮闘記 「お片付けのかけひき」

    学童で働いていた私が子供との関わりを綴る日々の記録です。 学童では本やおもちゃが数多くあります。片…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 睡眠の重要性とは? 睡眠は、私たちの体と心を休め、回復させるために不可欠なものです。 睡眠中は、…
  2. 道 一人とは どうして 心細いのだろう 誰かが独りでいる姿を 遠くから見ていた 他人事だ…
  3. 今回は、2024年1月20日(土)に実施しました、 第1回かしわっこフェスティバルについて、お話…
  4.  前回、パーキンソン病という少なくはない難病をご紹介しました。 原因は異なるものの、似たような状態…
  5.  前号でのストレスチェックの結果はいかがでしたか。25項目中8項目以上が該当した場合は高ストレスが心…

岩槻について

  1. [caption id="attachment_21497" align="alignright" …
  2. 健康でいるために、どの様な運動がいいの? 有酸素運動(有酸素エクササイズ) 有酸素運動は 、心肺…
  3. 運動が健康によい理由【前編】 健康的な運動は、健康な生活をサポートする大切な要素です。 自分の目…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る