人形作家の過去 展示会までに悪戦苦闘…

こんにちは、ゆうきです。
今回も前回に引き続き「伝統工芸士とわたし」をテーマに、「人形作家ゆうき」として歩き始めた私についてお話していこうと思います。
「工房ゆうき」を立ち上げ、人形の形・衣装の配色など、試作を重ねる日々が続き、ふと「多くの人に自分の人形を見てもらうにはどうしたらいいのだろう…」という思いが浮かびました。
当時はインターネットも現在のようには充実していませんでしたので、お客様が商品を購入する際にはお店に足を運ばれるのが当たり前でした。
このため私が商品を作っても自分の工房のお店でしか見て頂けません。
全国の多くの人に見て頂くにはそれぞれの地域にある人形の小売店さんに置いて頂く必要がありました。
そこで毎年、岩槻の人形メーカーが各社で行っている全国規模の展示会に「参加してみよう!と思いつきました。
ここで少しお話がそれますが、ここ岩槻は全国でも有名な雛人形・五月人形の産地ですが、実は商品として一つの雛人形を作るには岩槻だけで完成されているわけではありません。
飾台は静岡県が産地であったり、衣装の生地は京都府など、全国各地のものを組み合わせ完成しています。
そのため、名産地ごとに時期が被らないように小売店・業者向けの展示会が各地で開催されています。
しかし、私の父は大手メーカーの下請けがメインであったため、産地ごとの展示会が催されても参加はしておりませんでしたので、そういった中での初の自社展示会でした。
展示会への参加!という方向性は見出せた私でしたが、一人手探り状態での展示会準備。
私の顔を覚えてもらおうと駅前のスズキ写真店さんに駆け込み、宣材写真を撮って頂きチラシ作成。
お店の前には木の板に手書きで「木目込み人形展示会開催中!」と書いた看板を立ててみたり…。
そんな悪戦苦闘の日々をバタバタと過ごし、なんとか展示会当日を迎えることが出来ました。
今から18年ほど前のことになりますが、「自分の人形を知ってもらいたい」との思いで邁進していた日々をこの記事を書きながら昨日の事のように思い返され「がんばったね、自分!」と言ってあげたくなりました(笑)。
次回は「初めての展示会に挑戦してみて」。
また、そこから今日までのわたし、そして、これからのわたしについてお話させて頂こうと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る