きゅうりを作ってはいけない? 地域ならではの伝統と風習

あるテレビ番組を見ていたところ、茨城県のとある町では「野菜のきゅうりを作ってはいけない」と、昔から言い伝えられていると知った。
その理由は、雨不足で困った村人たちが、雨乞いをしていたことに由来する。
神社の家紋がきゅうりの輪切りに似ていたことで「もうきゅうりは作りませんから、どうか雨を降らせてください」と願掛けをしたところ、雨に恵まれ、村人たちはたいそう喜んだそうだ。
それを機に、茨城県のとある町では現在まで、きゅうりを栽培することは禁じられているという(食事はするにしても、だ)。
そしてじつは、似たような風習を浦和美園地区で耳にしたこともあり驚いた。
十年前に他界した方から聞いた話であるが「この地域では昔から、きゅうりを作ってはいけない」とする言い伝えがあるのだ。
その方が「どうしてか理由は定かではないが、村のえらい方が、きゅうりのツルでつまずいたのかな?」と笑っていたのも思い出す。
ただ、茨城県のとある町とは異なる。
浦和美園の地域では現在、昔の言い伝えであるため、好きなだけきゅうりを栽培して、もちろん食べている。
それでも伝統や風習を重んじて、初物のきゅうりは「神社にお供えしてから」とする年配の方もいて、初夏の神社の境内には何本がのきゅうりが供えられているのをみかける。
ことわざには「ところ変われば品変わる」という言葉もある。
土地が違えば、風習や習慣が異なるとされているが、まんざら間違った言葉ではなさそうだ。
この時期になると思い出すが、今年の夏は心してきゅうりを食したいもの。
もうそろそろ、夏野菜の苗が店先をにぎわしてくれそうだ。
【増田啓子】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る