人と人との垣根を超える 音楽で繋がる可能性

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

小さい頃から音楽に親しみ、音響等の仕事や「さいたまトリエンナーレ2016」などのアートプロジェクトをきっかけに色々な音楽に出会った私が、そこでの発見を綴ります。

音楽に関わる中で目標の一つに「人と人との垣根を超える」ことがある。
そのためには老若男女や障害の有無に関係なく楽しめる空間作りが必要になる。
ノーマライゼーションを「音楽で実現する」ともいえるかもしれない。
演奏する、歌う、聴く、それぞれに暗黙のルールがある。
ルールがあるからこそ互いの関係によって「音楽」というものは成立する。
ならばルールを分かりやすく、伝わりやすく工夫しながら、どのように誰もが参加しやすいようにしていくかが空間作りでは大切になってくる。
私の思い描く理想の形を実際に目の当たりにした出来事があった。
昨年、2018年12月、さいたまトリエンナーレハーモニーとして、コミュニティーセンターいわつきで行ったドラムサークルのワークショップである。
ドラムサークルというのは、案内役を中心に参加者全員で輪になり、お互いに音を聞き、目と目、心と心を合わせ、音楽を作っていくプログラムのこと。
岩槻区だけでなく市外からも様々な方が参加し、参加者は40名ほどになった。
館内にジャンベなど打楽器の音が響き渡った。
2時間ほどだったが、幼稚園に入る前のお子さんから還暦を過ぎた方、知的な障害を持った方までも参加し、みんなが笑い合う空間ができあがっていった。
この空間作りには案内役をしてくださったKEN氏の力が大きい。
音の強弱をつけることで緊張感を生み出し、誰かを指名して音頭を取ることで、音作りにメリハリが生まれる。私が思い描いていた形を今こうして目撃していることに胸が震えた。
「人と人との垣根を超える」場は参加者への働き方次第で実現できるのだ。
音楽は何かを繋げていく可能性を秘めている。
その瞬間に私の思い描く夢があると思う。
だから私はこれからも音楽に関わり続けていきたい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る