ココロとカラダの薬箱 「子どもから親へのSOSサイン」

年齢によっても異なりますが、一般的に子どものSOSは睡眠、食欲、体調、行動の4つの面に出てきます。
朝、起こしても起きない。夜更かしをしている。元気がない。疲れている。顔色が悪い。食欲がない。急にやせた。過食になった。吐き気を訴える。体重を気にする。学校に行かないと言う。友達と遊ばなくなった。引きこもりがちになった。だらしなくなった。いつもイライラしている。落ち着きがなくなった。感情を表に出さなくなった。何もしないでぼんやりしている。ひとり言が増えた。急におしゃべりになった。突然大声(奇声)を発するようになった。急に泣き出す。ペットをいじめるなど…。
今まではあまりなかった現象が見られる場合は、子どもから親への「助けて!」という「SOSのサイン」かも知れません。
大人も同様ですが、コロナ禍によるストレスは、子どもにも深刻な影響を及ぼしています。
考えてみますと3年前に小学校へ入学した子どもたちは、マスク越しでまともに友達の素顔を見ていないのです。
国立成育医療研究センターの調査結果では、頭痛や腹痛、イライラすることが以前より多くなった。
給食中に話ができない。何となく疲れてしまう。何でもコロナだからと言われ行動が制限される。先生にも相談しにくくなった。間食が増えた。食事の時間が不規則になった。ゲームやスマホを見る時間が増えた。就寝時間が遅くなったと回答している。
コロナ禍の影響は、想像以上に深刻と思われます。
大切なのはこの後です。
子どもからのSOSにどのように対応すべきかです。
こうすればよい。ああすればよいなどと申し上げる確かな答えはないのです。
しかし、基本的な対応方法はあります。
次回はそのことをお話しします。
【NPO法人親子ふれあい教育研究所代表・藤野信行(元大学教授 心理学)】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る