防災を日常に

このアートトワレは、災害用トイレセットとアートが融合。
もしもの時のための備蓄品をアートとして、リビングやトイレの壁に飾っておくことができます。
中に5個入っている災害用トイレセットは、確かな品質の凝固剤を使用しているので、スピーディーかつ強力に抗菌・消臭が可能。
さらに、中が見えない不透明袋で不快感をすばやくシャットアウト。
このワンセットで非常時のトイレにしっかりと備えます。
「普段はアート、災害時はトイレ」をコンセプトに開発されたこの商品、猫や犬、植物、イラストなど、その背景も多彩です。
また、自分で撮った写真などに入れ換えることもできます。
NHKなどテレビ各局で紹介され、注目度が急上昇している商品です。

次に紹介するのは、防水バッグ「Beat Board」

防水性能と救命胴衣以上の浮力を兼ね備えた「浮く防水リュック」です。
日常では、釣りや川遊びなどの水辺のアウトドアはもちろん、通勤や通学、オートバイに乗る時でも、パソコンやスマホ、本などを雨や豪雨から守ってくれます。
そして災害時は、水害への備え、避難用防災バックとして大活躍します。
バック内にはバルブ機能(水の栓)があり、20Lまで給水することが可能です。
断水時に給水車がやってきても、給水の容器がないと、空きペットボトル等に水を入れて持ち帰るしかありません。
大人でもリュックなどがなければ、2Lのペットボトル2本を持ち帰るのが精いっぱいなのです。
このバッグがあれば、日常のアウトドアライフでは水シャワーや、調理の際の水タンクとして使うこともできます。
色は黒なので、スーツにも合い、このまま電車に乗っても違和感はありません。
さらに目立つ黄色のタイプもあり、子どものランドセルとしても使えると思います。
「日常生活でも便利に使えて、災害時にも威力を発揮」そのコンセプトが受けて、1万個以上の予約注文が入っているそうです。
私もさっそく注文しました。
【さいたま市防災アドバイザー 加倉井誠】

「アートトワレ)」まいにち株式会社 072-438-7358

Beat Board」三和商事株式会社 03-3674-0181

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る