長永の岩槻B級スポット紹介⑧ 「資正讃歌ができるまで~無茶振り岩槻案内編 Ⅱ〜』

突発の案内を完了させた翌週末。
運良く休みが取れた長永は、2週続けて『箕輪城ふれあい市』の応援に行っておりました。
そうして本日もお疲れ様でしたと、片付けをしながら皆さんと談笑していたとき…
「先週は、あれから岩槻には行って来たのかい」
「うん、行って来たよ♪」
「え、岩槻行って来たんですか?行きたかったなあ」
「じゃあ今日も行っちゃいましょうか♪」
「え」
…はい。そういうことでして、この無茶振り岩槻案内は、まさかの2週の出来事だったのです。
そのときは『伝令犬ごっこ』と称し、資正公の伝令犬の伝承にふれてみようということで、まずは吉見町の松山城に行きました。
すると、まだ暑さの残る九月、松山城は猛烈な数の蚊の軍勢に襲われておりました。
我々も、止まれば瞬く間に軍勢に取り囲まれてしまうため、入口よりほぼ一筆書きで主要部を一気に見て、反対側の散策路より抜けるというドタバタ見学でした。
さて、松山城を後に、行き先はもちろん岩槻です。
芳林寺に行き、あの見事な太田道灌公の騎馬像を見ていただきました。
こちらには資正公の子・氏資公の像もありますが、夕刻深まっていたので閉門のため、こちらは雰囲気のみを。
道灌公へ知絵美さんは何やら「松山城は蚊の軍勢が」と伝令されていたとかいないとか。
芳林寺のあとには、岩槻城址公園も案内いたしました。
黒門や裏門、八ッ橋に、この日は探索用ライトで巨大な空堀内も歩きました。
箕輪城も大きな空堀は有名ですが、こんな軽くは歩けないので、楽しんでいただけたようでした。こうして、2週に渡る岩槻案内は無事に終わったのでした。
【本格格闘甲冑集団―式―・長永】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る