長永の岩槻B級スポット紹介⑦ 「資正讃歌ができるまで(3)」

加倉の久伊豆神社を後に、一行は本町へ道を行き「児童センター入口」の交差点に着きました。
ここはかつての城の城域との境で、大構があったことがよく分かる場所です。
道路は緩やかに大きくへこんでおり、土塁はなくともその堀が大きかったのはよく分かります。
「さて、これでいよいよ、岩槻城の城内ですよ」と。
吉田知絵美さんたちには適宜図面を見せたりして位置を説明します。
前回のとおり、辺りはすっかり夜となっているため、大通りからすぐに案内できるものを紹介していきました。
知絵美さんたちは、岩槻城の広大さに驚いておられました。
そして、時の鐘、三の丸と行って、いよいよお城の中枢たる『本丸』に到着…が、ここでまさかのアクシデント。
本丸の碑も説明板も見当たらないのです。
これまでずっと「岩槻城本丸の石碑」は、説明板とともにガソリンスタンド敷地内にありました。
しかし、私たちの案内時はガソリンスタンドは閉店。
周辺も開発され、本丸の碑が見つからなくなっていました。
岩槻城を案内してきて、肝心の本丸を示す物が知らぬ間にどっか行ってしまったでは、さすがにまったく締まりません。
周辺をかなり探しても見つからず、あきらめかけたとき、通りの対岸に「⑯岩槻城本丸跡」の木製看板を発見しました。
知絵美さんもこれで満足され、どうにかこの案内を完了できました。
なお、石碑の行方ですが。
今年になり、近隣住民の方々の働きかけにより、近くの足利銀行の前へ新しい説明板と共に無事移設されました。
今回に限らず、我々の岩槻にとって大事な歴史を後世にのこす記念碑です。
二度となくならないよう願います。
【本格格闘甲冑集団―式―・長永】

長永・本丸跡の石碑と説明板

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る